パスワードを忘れた? アカウント作成
17218140 journal
日記

microwavableの日記: 心のカップ焼きそば 6

日記 by microwavable

北国の民なので、UFOを食べたことがほとんどありません。
かつてマルちゃん焼きそば弁当には対角の二箇所に湯切り口がついていたけれど、あれは何のためだったんだろう。フタの印刷時に向きを揃えなくていいように、かな。

今ではどこのスーパーでも見かけるペヤングソース焼きそば、かつて北海道のお店にはなかった。
はじめてペヤングを見たのは札幌のパソコンショップ。今では割と普通の店になってるけど、当時は小さな雑居ビルの4Fくらいにあった狭いMac専門店兼ジャンクPCショップだった。あるとき店員の趣味でペヤングを仕入れたらしく、ジャンクパーツの隣で売られていた。

#って、店舗また移転したんだ。まあ何故あの店があんな札幌駅前の一等地に店舗をかまえていられるのか不思議ではあったけど。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年09月07日 16時06分 (#4524622)

    穴が一ヶ所だとお湯が出づらいですけど、もう一ヶ所空気穴空けるとスムーズに湯切り出来るから、ですかね??
    自分も道産子のハズですけど、どうやって湯切りしてたか思い出せません。

    • 理科的なことを多少学んだのちには、そうかな〜と思って両方を開けて湯切りしていた記憶もあるんですが
      別に片方だけ開けて湯切りしても大差なかったような気もして。さすがにそこまでの密閉性はあのフタには無さそうだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      商品によっては、小さいほうに「空気穴」と書いてありました。
      空気穴を開けておかないと、お湯と一緒に中身が傾いて、流し台にぶちまける可能性が高まります。

      • by miyuri (33181) on 2023年09月07日 18時28分 (#4524776) 日記

        空気穴を開けず、湯切り口から空気が入りやすい状態だとすると、排水時に脈動みたいな現象が起こりやすい。
        そうすると、湯が飛び散りやすかったり、勢いで蓋が開きやすくだばぁしやすいかもしらない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年09月08日 7時32分 (#4525001)

    関東だけど、たまに近所のスーパーにやきそば弁当が密輸されてるので、
    見かけたら買うことが多い

    お湯を捨てなくていいのがすばらしい

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...