パスワードを忘れた? アカウント作成
11847634 story
ゲーム

スクエニのスマートフォンゲーム、「開発コアメンバーの脱退」の影響でサービス終了へ 139

ストーリー by hylom
引き継ぎとドキュメントとコメントは大事ですね 部門より
simon 曰く、

スクウェア・エニックスのスマートフォン用ゲーム「拡散性ミリオンアーサー」が来年2015年3月30日をもってサービスを終了することが発表された。これについて、その運営側がファミ通に対しその理由を語っている(ファミ通app)。

その理由として語られているのが、「コアプログラマが抜けたためプログラムがブラックボックス状態になった」点。「コアスタッフが抜けてしまったがゆえに、核となるプログラム部分がブラックボックスのようなものになってしまい、それを手探り状態で更新していた」そうだが、「新しい仕組みを取り入れることも難しくなっていました」とのことでサービス終了を決めたそうだ。

皆さんのかかわっている仕事でも「この人がいなくなったらプロジェクトは座礁する」って人、いませんか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 16時35分 (#2735994)

    ゲームをプレイしていた人間からすると的外れの言い訳です。
    2013年2月に「騎士団システム」というゲーム性を根本から変える酷いシステムを導入したせいで大半のプレイヤーが辞めていったのが本当の原因です。
    それまではパズドラよりも人気のあったソシャゲでした。
    先日、「乖離性ミリオンアーサー」という続編同様のゲームを出したところ大ヒットしたので本作に見切りを付けただけです。
    このプロデューサーたちはインタビューを受ける度にいい加減なことを言って物議を醸しているのでまともに受け取らないほうがいいです。

    • どう酷いのかよくわからなかったから件のゲームについて少し調べたけど、騎士団システムの実装前後で「別ゲーとして出せよ」ってくらいにゲームシステム変わってますなー。
      そりゃプロデューサー自身が「騎士団というアップデートは、うまくいったとは思っていません [dengekionline.com]。」と言ってしまうくらいにはユーザーの反発もあったでしょうな。
      # ユーザーのプレイスタイルが変わるのもそうだけど、これじゃプログラムも相当弄らないと無理でしょ。
      # そんな大規模な変更をやっておきながら「新しい仕組みを取り入れることも難しくなっていました」というのは…うーん…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      (2012年)すでに存在していたブラックボックスを運用し続けることはなんとかできたけど、新しいシステムを追加できない。無理にやろうとして失敗した(2013年)。
      特段矛盾があるようには思えないが。

  • ピコピコゲーでソースがあるのに修正が出来ないとなると
    コメントトラップとか変数名トラップあたりが仕掛けてあったのかと疑いたくなるレベル。

    # この手のモノは最近は納期が激短というから仕方ないかもしれないが
    # インタビューでこんなこと言っちゃうと他のゲームもそうなのかと思われるのでやめたほうがいいとは思うんだが…

  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 16時38分 (#2735997)

    スマホ版拡散性の問題
    1.騎士団がクソ
    2.騎士団の実装に無理があったためアカウント増殖によってプレイがおかしくなってたのに対策しなかった
    3.騎士団実装後スタッフがいなくなって巻き戻せないとか頭悪すぎる
    4.とにかく騎士団を入れたことが悪く、他のプラットフォームでは騎士団実装をしていない
    元プレイヤーはだいたいこう思っております

    • by Anonymous Coward

      スタッフがいなくなったのは騎士団実装の「前」でしょ。

      • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 22時38分 (#2736164)

        書き方が悪かった。
        騎士団実装後、戻せという声に「開発会社無能なんで切ったから無理なんだわww」だったの。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 17時57分 (#2736048)

    読めない修正しにくいコーディングするから困る。

    • そういう奴は技術があるとは言わない。
      真に技術があるとは、技術的負債を残さない事だ。
      いくら「書け」ても、他者に直させるつもりのないコードはチームにとって負債だ。
      そんなコードしか書けない奴を「技術がある」なんて呼んじゃ駄目だ。
      「書ける」奴にコンプレックスを抱く必要なんて無い。
      直せざるコードはなお書けざるにしかずだ。

      親コメント
  • 「自らのプロダクトを保守する能力もありません」と白状する前に、昔みたいにファミ通で
    ゲーム業界求人特集を組んでもらって、人を集めればいいのにと思う。

    #以前特集があった時、コナミは開発メンバーでなく法務担当者を募集していたなあ
  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 15時46分 (#2735968)

    ナーシャがプログラムを暗号化して修正を拒否してしまったので誰も直せなかったというオチが最近ついたらしいけど

  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 15時47分 (#2735969)
    T/O す
    • by Anonymous Coward

      別に終了してないしむしろ属人性をうまく排除できた案件では?
      # hylomがいなくなったら終わりそうだが

      • by Anonymous Coward

        ># hylomがいなくなったら終わりそう
        それ属する人が変わっただけじゃん。

        一方2chは属人性の排除がうまくいきすぎてお家騒動が起こってもユーザーは誰も気にせず使い続けるという・・・

        • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 16時30分 (#2735989)

          「誰もいなくなって終わる」というのは「ある特定の一人がいなくなるとどれだけ頭数が残っていても終わる」とは異なる事象だと思うの。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いやストーリーを採用する人が一人以上いればいいのでhylomでなければダメというわけではない。
          誤字だらけのストーリーを掲載し続けることで編集者に対する期待値を激減させて、どんな間抜けでも編集者が務まるよう改革することに成功した。

    • by Anonymous Coward

      はじめから終わっていたものが、さらに新たな終わりを迎えた感じだった。
      always ending story と言ったところ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 16時10分 (#2735978)

    さすがに今どきの言語でそこまで解読できないものには(悪意がなければ)書けないし、わざとやったら訴えればいいだけの話だからな。
    どうせメンテフェーズに入ったプロダクトだからと一山いくらの素人を呼んできただけだろう。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 17時06分 (#2736016)

      古いシステムをリバースコンバイル、異言語へコンバートして
      ドキュメントまで完備してくれるサービスが最近はやっているように思う。

      実際に自分も会社でクリティカルシステムで複数発注したけど、
      どれも非常に品質が高く、しかも安くて社内でも驚いたばかりなんだよね。

      スクエニの案件は、単に「やーめたっ!」ってだけの話で
      このサービスを維持するために僅かな手間も金もかけたくなかった…という事なんだろう。

      親コメント
      • by das (2409) on 2014年12月30日 3時50分 (#2736264)
        維持する手間もお金もかかっていますね。続けられない状況になったと。
        ミリアサはVita版移植の際にスマホ版の改善も兼ねて開発・運営をみんなといっしょのビサイドに変更しています。
        その発表でソースを解読する作業が有ったと語っていたので少し違和感を感じていましたが、今回の話で納得いきました。
        移植できたのならば逆移植も可能と思われますし、一年かけてやっていたそうですが、無理だったと。
        状況の悪化に追いつけなかったのでしょう。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 19時52分 (#2736091)

      >後任が無能なだけ

      スラドは技術系サイト()では無いと実感させるコメントですね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      LispとかHaskellで書かれてたら読めない自信がありますが。とりあえず2chのread.cgiを置き換えるとか置き換えないとか言ってたやつはさっぱり読めなかった。

    • by Anonymous Coward

      ある程度そうかもしれませんね。

      スクールガールストライカーズみたいに、
      ゴリゴリに書かれているとしたら
      メンテナも かなりの技量が必要でしょうし。

      しかも、手探りで更新かけていたら元の人も触りたくないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 16時24分 (#2735985)

    そもそも仕様書作成の工数を工数と認めない風潮すらあるので、まともな仕様書がないことがほとんど。
    もっとも、工数認めてもらってもまともな仕様書を書かない奴もいっぱいいるので何だけど。
    なので、メンバー散ったら改修どころかバグ潰しもロクにできないよ。
    コの業界、このままだと一部を除いて本当に終わりなんじゃないかと思うときすらある。
    (コの業界の中でもまともなところはあるんだろうか・・・どうだろうか・・・?)

    • by Anonymous Coward

      米国国防総省給与システムとか、日本の銀行のシステムとか?

      • by Anonymous Coward

        COBOLだと自慢話になってしまう。ふしぎ!

    • by Anonymous Coward

      コンシューマー市場は、軒並み終わっているので(携帯電話、パソコン、家電)
      B2B関連も終わったら、全滅ですね。
      個人的には、あと10年くらい持たせて欲しいところ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月29日 16時28分 (#2735987)

    『拡散性』が売れた2012年くらいの頃は、多産多死がありえた時代でした。これに則ってチャレンジし続ければ、そのなかからヒットもでるだろう、と。思い返せば、そのときに多産多死を選ばなかった人たちが勝ち残ったわけなんですよね。

    このあたりのほうが面白い。
    もうスマフォも新興市場じゃなくなって、囲い込みが大事になってるわけだ。

    元々の設計思想が失われて高コスト体質になったので終了という話だろうけど、
    何に対してコストが高いかというと収益性であって。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...