パスワードを忘れた? アカウント作成
11846270 story
プログラミング

任天堂・岩田社長は40歳までコードを書いていた 85

ストーリー by hylom
任天堂だからこそ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「プログラマ35歳限界説」という俗説があるが、実際のところ30代も半ばになると、マネジメント業務が増えて実際にコードに触れなくなるプログラマも少なくない。しかし、任天堂の岩田社長は、40歳、任天堂の経営企画室長時代まで実際にコードを触る業務に関わっていたという(4Gamer)。

岩田氏はマネージメント業務に関わるようになってもしばらくは夜や休日にコードを書き、社内で見せていたという。また、岩田氏が最後に関わったのは、ゲームキューブ版の「スマッシュブラザーズ」だそうで、開発が停滞し「このままだと発売日に間に合わない」という状況になったため、開発元である山梨のHAL研究所に赴いてコードレビューやバグ修正、バグの担当者割り当てと行った作業をやっていたそうだ。

岩田氏が社長になったのは2002年、42歳のときなので、その2年前まで実際にコードを触ることができていたというのは興味深い。さすがに現在はコードに直接触ることはないようだが、社内で担当者に技術を説明してもらうなどして知識をキープしているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2014年12月28日 16時56分 (#2735459)
    在籍の若い人で書ける人がいなくいて(そもそも既存のコードが読めない)、
    定年退職した元社員が呼び出されることはよくありますよ。
  • by ymasa (31598) on 2014年12月29日 9時08分 (#2735833) 日記

    > 「プログラマ35歳限界説」という俗説があるが、実際のところ30代も半ばになると、
    > マネジメント業務が増えて実際にコードに触れなくなるプログラマも少なくない

    それをやるとプログラマのことを考えられないマネージャーになってしまう。

    そういうヤツは勉強を続けていないだけ。業務以外でも常にコードを書き続けて勉強をしてほしい。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 14時22分 (#2735375)

    ここでも50代60代現役の人がいたんだし、今更40歳で「興味深い」と言われてもな。

    という私は、今年半ばに44になった(小さな会社の主任クラスなので、給料は…)。
    調査段階から納品後の運用までやるので「プログラマ」とは違うかな。
    小さな会社なら、そういう人は結構いるんじゃないかと思ってるけど。

    • Re:2年前に (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年12月29日 12時16分 (#2735902)

      私は42歳だが、今も普通にプログラマーとして働いているぞw
      40過ぎでコード書いている事の何がおかしいのか判らんよ。
      私に言わせれば今の若いプログラマーの半分くらいは、まともに教育されていない「なんちゃってプログラマ」だから、私みたいなベテランが必要とされているのだと思うよ。
      構造化を理解しないとオブジェクト指向もまともに理解出来る訳が無いのに、短絡的にオブジェクト指向さえ勉強すれば良いと考える馬鹿が多いこと・・・
      プログラムを見ればそれだけで、構造化が基礎にあり、構造化を切り離す事は出来ない事が判るのにな。
      まあ構造化を理解していないから、軽く見て失敗してるんだろうがw

      要するに、現場にも知識と経験を積んだベテランが必要と言う事だな。当たり前だがw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      年齢ではなく賃金と業務内容のバランスでしょ

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 15時10分 (#2735391)

    大将の美談にして良いのか?

    • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 15時19分 (#2735394)

      時代遅れの書き方でバグだらけのコードを書いていったならともかく、
      コードレビューとバグ修正をバチッとやっていったんなら美談でしょ。

      逆のパターンだと戦線崩壊だけどな。
      上役の書いたコードのバグ修正したり注文付けたり丸ごと捨てるのは根性要るからね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        岩田社長の場合はマネジメント術も伴ってるからいいけど、
        ロートル管理職がはりきって現場に降臨するケースは丁半バクチですね。

        # 体系化されてない前時代のノウハウでもって「嗅覚」とか「鉄則」とか言い出すタイプは…

    • by Anonymous Coward

      無知な大将に崩壊させられるよりよっぽどマシ。
      病院の院長とかは原則医師免許が必要だったな。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 14時48分 (#2735379)

    http://c-mos.sakura.ne.jp/blog/index.php?e=360 [sakura.ne.jp]

    つかいものになるかならないかは求めるor求められるレベルと自己の劣化具合によるでしょ

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 15時55分 (#2735410)

    一部上場の弱電メーカーでプログラマーをやっている30代中盤の社員です。
    うちや、うちとつきあいのある企業だけかもしれませんが、電機メーカーでは35歳~40代でコーディングしてる人くらい、普通に居ます。

    この状況が、近年の国内の弱電メーカーの凋落に繋がっているのではないかと思っています。
    要は、社内の少子高齢化が著しいんです。
    将来に夢も希望もありません。

    40代で、いちおう主任とか肩書きが付いているけれども実質平社員の人材が、コーディングしている状況です。
    リストラ云々の話もありますが、そういう人材があまりにも普遍的に溢れているので、大量リストラもできず、首が回らなくなっています。

    • by Anonymous Coward

      内容から組込系かな? 普通のIT系より難しい(ハードとか制御対象に関する知識もいる)上に携帯電話の軍曹さんの話とか業界イメージ最悪で若い人入ってこないし。
      その影響で組み込み系を養成しているような大学や専門も学科廃止してたりする有り様だし。
      もう外国人かオフショアを考えるしかないのかもね。

    • by Anonymous Coward

      原因と結果が逆

      • 電機メーカーでは35歳~40代でコーディングしてる人くらい、普通に居ます。この状況が、近年の国内の弱電メーカーの凋落に繋がっているのではないかと思っています。

        原因と結果が逆

        ちょっと乱暴な抜粋だけど、「逆」という意見に同意。凋落してるから新人が入ってきてないのであって、新人がいないのが凋落に繋がってるという意見には同意するのが難しいですな。

        --
        LIVE-GON(リベゴン)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 19時31分 (#2735582)

    数学の問題を解くとき、頭が悪い人は、例題と解き方を覚えるしかない。
    でもIQが高い人は、覚える必要がないでしょう?
    まあ、受験を有利にするために覚えることはあっても。

    IQは歳をとっても落ちないので、50歳になっても数学のテストは普通に解ける。

    プログラミングも同じ。
    IQが上位10%くらいに入っているような人なら、歳をとっても普通にできる。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 20時03分 (#2735602)

    プログラミングというのは、言語が変わらない限り、経験と蓄積とアートが物を言うのであって
    職人技なのだとおもう。

    だから、ある程度新しい仕様にも対応できる人なら、いくつになってもいい仕事ができるはず。
    逆に言えば、そういう人を大事にする組織体系を会社に作るべきだと思う。
    言語もそういうところを橋渡しするような言語を作ってほしいなあ。

    • by Anonymous Coward

      日本人は「職人技=すごい」みたいな話が好きだけど、
      その職人芸にいくら払うかという話になるととたんに貧乏くさい話になるんだよね
      職人技なんて見世物に過ぎないんだよ。お金をもらうのは別の種類の偉い人。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 21時15分 (#2735643)

    私は,高校生の頃も電卓でゲームを作ってたんですよ。ヒューレット・パッカードの
    「HP-67(※)」というプログラマブル電卓なんですけど。

    高校の授業中にゲームっぽいものを作っては,隣の席の友達に見せたりしていたんです。

    あの時は,「スタートレック」をテーマにしたゲームを自作したんです。本体は224ステップの
    プログラムしか格納できないというものすごい制約の中で、磁気カードを6枚使うことでその制限を
    乗り越えた自分としては,すごい力作……というか,あれが電卓プログラマー人生最高の力作なんですけど,
    それを日本のヒューレット・パッカード社の代理店に送ったら,向こうの人がえらく驚いてくれて。
    山のように資料を送ってくれたんです。それからは「HP-67」の資料には困らなくなりましたね。

    レベルが高すぎて参考にできない。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...