パスワードを忘れた? アカウント作成
11138709 story
書籍

C MAGAZINEのバックナンバーの電子版、1冊80円で提供開始 50

ストーリー by hylom
連載記事単位で欲しい記事もあるのだが 部門より
insiderman 曰く、

2006年に休刊したプログラミング専門誌「C MAGAZINE」のバックナンバーが電子書籍として販売開始された模様(AmazonのKindleストア)。

価格は1冊80円。さすがに今となっては古くなっている情報が多いとは思うが、プログラミングに関する歴史的資料が手軽に入手できる点で意義深い。あとは全号の特集一覧などがあれば購入しやすいのだが……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 販売ストア (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時39分 (#2628268)

    公式の案内
    http://www.sbcr.jp/topics/11895/ [www.sbcr.jp]
    によると、タレコミにあるKindle Store以外に
    GooglePlay
    https://play.google.com/store/search?q=c%20magazine&c=books [google.com]
    BOOK☆WALKER
    http://bookwalker.jp/series/17163/%E3%80%8C%E6%9C%88%E5%88%8AC-MAGAZIN... [bookwalker.jp]
    楽天KOBO
    http://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=c+magazine&t=all... [kobobooks.com]

    でも販売中です。

    #つうか、普段特定ストアへのリンクは張り直してんのに、なんでこれそのまんまなの?
    #タレコミのリンク間違えをまんま張り直すんではなくて、公式のリリースにするぐらいはやろうよ>松島浩道

    • by Anonymous Coward

      よけいな校正はしなくていいから、タレこみ分をそのまま
      コピペしてもらったほうがましというのが
      現時点でのスラドのコンセンサスです。

      • by Anonymous Coward

        今回ね、元のタレコミの「(AmazonのKindleストア)」部分はリンクが壊れてんのよ
        それをわざわざ張り替えるときに、Kindleストアで自分で検索して、リンクを作ってわざわざ貼ってんの

        それをやる暇があったらSoftBank パブリッシングのサイトに行けばトップに案内のリンクが出てるんだから、そっちを貼れと思うわけだよ

        • by Anonymous Coward

          だからそういう場合でも壊れたまま貼っておけ。
          余計なことをするなというのがコンセンサスな訳。

          とにかく余計なことしかしないからね。

          • by Anonymous Coward

            壊れたまま貼っておけばよかったものを余計なことしたから突っ込まれてるんだろ。

  • 歴史的資料 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時49分 (#2628280)

    LHAのアルゴリズムを解説した特集がある1991年1月号とかは歴史的資料として価値があるかな
    11年前、どうしても見たかったので国会図書館に頼んでコピーを送ってもらいました

    • by Anonymous Coward

      以下、LHA.doc のコピペです。
      http://www.vector.co.jp/download/file/dos/util/fh002465.html [vector.co.jp]

      7. 参考資料
            1) Knuth, D. E., Dynamic Huffman Coding, J. Algorithms, 6:163-180, 1985.
            2) AP-Labo 編著, ハードディスク・クックブック, 翔泳社(1987).
            3) 栗田多喜夫, コンピューティングの玉手箱 43, ハフマン符号化法, bit, 20:7:100-101 (1988).
            4) 奥村晴彦, 益山健, 三木和彦, 必読・データ圧縮のアルゴリズムと実践, The BASIC, 70(March):1-65, 1989.
            5) Fiala, E. R. and Greene, D. H., Data Compression with Finite Windows, Commun. ACM, 32:490-595, 198

    • by Anonymous Coward

      それ、当時買った本をまだ持ってます。

      10年位毎月買ってたなぁ…
      今でも手元に資料性の高いの10冊ちょっと残してます。

  • 結城浩さんの連載は、今時の若手プログラマに読んでほしい。

    オジサンにとってはKindleじゃなくてPDFで出してほしいところだが‥‥

    • by Anonymous Coward

      変なルールを作る人だった記憶しかありません。

    • by Anonymous Coward

      最終号に全号PDFが収録されていたような、、先日廃棄したけど。

    • 公式の案内(#2628268 にリンクあり)をみると、そのうちPDFも販売されるみたいですね。

      > ■配信フォーマット
      > 電子書籍版はEPUB固定フォーマットか、PDF(準備中)での販売を行います。また、今回配信するのは創刊から100号までになります。

  • 実家にはまだ大量に残っている模様。薄いので処分対象になりにくいようだ。
    ただ,利用価値あるかな?
    自分も含め,フツーのアプリのプログラマにはあまり役立たないような気がする。
    カーネルとかドライバとか書く層には
    温故知新というか車輪の再発明なんてこともあるかもしれないけど。

  • by KuroButa (37060) on 2014年06月26日 14時20分 (#2628189) 日記

    ちょっといいなと思って、リンクサイトを見に行ったら、359件あると表示された。全てが本当にCマガなのかは調べてないけど、半端ないっす。
    80円☓359円=28,720円かぁ。
    もうちっとどうにかならんもんか。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 14時38分 (#2628211)
      さすがに通巻199号の雑誌がそんな増えんだろ…
      親コメント
    • by adeu (2937) on 2014年06月26日 14時40分 (#2628216)
      359冊って月刊誌だと30年だよね。そんなに長い歴史ありましたっけ。
      ちょっとページをめくってみると3ページ目の途中で別の系の本ばかりになるから100冊位じゃないでしょうか
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      円☓円=円^2

    • by Anonymous Coward

      "C MAGAZINE編集部"で検索したら102冊、89年10月号から98年3月号までのラインナップがヒットしました。ご参考まで。

    • by Anonymous Coward

      まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD (5万円)を電子書籍化してバラ売りしたものなのでそれでも安くなってはいるが、貸本であることを考えると微妙

      • by Anonymous Coward

        >まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD (5万円)を電子書籍化してバラ売りしたものなのでそれでも安くなってはいるが、貸本であることを考えると微妙
        mobiファイルはpcでダウンロード保存できるので貸本かと言われると少し微妙

        #Kindleデバイスやアプリが出なくなれば読めないって意味じゃ貸本かも
        #もしかしてできないkindle書籍もある?

        • by Anonymous Coward

          > mobiファイルはpcでダウンロード保存できるので

          それって普通にできるもんなの?

    • by Anonymous Coward

      すぐ目につくとこだと F.C. TOKYO MAGAZINE が混じってますね

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 16時00分 (#2628284)

    ベーマガ

    プログラムよりも当時投稿していたのでそれをもう一度見たい。

    • by Anonymous Coward

      MSX Magazineとか。
      MSX FANとか。

      当時のこの手のPC雑誌のエネルギー感はほんとにすごかったと思う。

    • by Anonymous Coward

      月刊I/Oのバックナンバーを添付ディスク(イメージ)付きで。
      MSXエミュなんかで投稿されていたゲームを遊んでみたい。

    • by Anonymous Coward

      バックナンバーを電子書籍にしただけで復刊って言うの?

      • by Anonymous Coward

        昔、復刊Oh!Xを書店で目の当たりのした時のような、あり得ない物を見た体験は中々ないですね。

        復刊は無理にしても、当時の雑誌の電子書籍化は大歓迎ですね。
        レトロゲームを復刻配信しているプロジェクトEGG [amusement-center.com]などで
        当時の雑誌のゲーム攻略記事などを眺めつつプレイしたいという人も少なくないと思います。

    • by Anonymous Coward

      普通に月刊ASCII

      エンサイクロペディアASCIIって途中で止まってるよね?
      しかもヤフオクとかでは高止まりで入手は難しい。

      • by Anonymous Coward

        エンサイクロペディアアスキーって、元々2,500円だか3,500円だかでしたよね。

        少なくとも10冊くらいは家のどこかにあるはず。
        4K-BASICのソノシートも持ってます。

        Oh!MZとかもあったような。

    • by Anonymous Coward

      アスキーパロ版は見てみたい。うちには二号くらいしかないんですよね…
      あとMICROとか。

    • by Anonymous Coward

      ベーマガに連載されていた『黄昏劇場』。
      見逃した回を読みたいとかねてから熱望しています。
      どうして単行本化されなかったのか不思議でしょうがない。

      #過去の雑誌の電子化ブーム到来となれば期待出来るかも

    • by Anonymous Coward

      影さん、編さんとかつぐみちゃんのコーナーも再現してたらほしい

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 19時02分 (#2628426)

    アルゴリズム系の記事は今でも参考になるものが多いから、その手の号はとってあるんだけど、これでようやくそれらも処分できるかなあ。

  • Cマガを買うとまず「フィンローダのあっぱれご意見番」を読んでいました。Nifty ForumではFPROGでも彼(?)の読み物をよく読んでいた。「未定義」とか「不定」とか、言葉遊びのような、でも大事なことのような。

    ちょうど家の書籍を整理しようとしていて、古いCマガ・SoftwareDesign・DB Magazineを断裁サービスに依頼しようと調べていたところでした。

    1冊80円というのは、微妙に高いけど、業者に送って、スキャンしてを考えるとなかなか絶妙な値付けですね。Kindleだと貸本ということですが、逆に自分でスキャンするとデータの置き場所が大量に必要になってNAS買うことになり余計な出費があったりと。

    悩ましいことするなぁ。。。
    --
    職業としてのプログラマ
  • by FlakTower (32689) on 2014年06月27日 15時29分 (#2628855) 日記

    昨日たまたまAmazonで発見して微妙に歓喜していたことがたれこまれていた!

    昨日は「ある程度まとめ売りしてりゃいいのに」とか
    「現物がまだ実家にあるしDVDのあれもあるし、妻を説得できんなぁ」
    とか思いながら見ていました。

    この調子で、ベーマガやプログラマーズページ(後のDDJ日本語版も含めて)、電子書籍にしてくれないかなぁと。

    #次のボーナスで、3G付き白黒Amazon端末購入をもくろみ中。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時05分 (#2628241)

    Google palyでも今週初め辺りから出てました。
    全冊あるのかな?

    • by Anonymous Coward

      BookLive!では1冊108円で6月20日に発売していました。
      1989年10月号から1998年3月号まで102冊。
      BookLive!だと雑誌やシリーズ物を一まとめに扱ってくれるので、こういうときに便利です。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時26分 (#2628260)

    TV録画もそうだけど、古くなってくると広告の方が興味深かったりする。

    手元にある一番古いC Magazine見てみたら、90年。
    特集は「米国コンパイラ事情」。ANSI対応も全然怪しい状態。

    で、裏表紙の広告がNext。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 15時27分 (#2628262)

    資料性が薄いし、今となっては古くて読む価値が無い記事になっていそうな気がする

    • by Anonymous Coward

      初期の頃、gccの紹介記事読んでがっくりした事を思い出しました。
      long long int で64bitが使えるとか書いてあるのにオマケフロッピーディスクのgo32版gccでは使えなかったり、
      ろくに調べずに書いてるとしか思えないような記事が結構あったような。
      フィンローダとか言う人のCの最適化についての文章も内容がしょうぼしょぼでがっくりした記憶があります。

      ASCIIとかInterfaceとかBitとかに比べてしょぼい気がしてました。
      ソフトバンク系の雑誌はなんかしょぼかった。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月26日 16時27分 (#2628309)

    bit悪魔の辞典だけでも単行本に成らんものか。

    • by saratoga (23467) on 2014年06月26日 20時05分 (#2628451) 日記

      とりあえず、賛意を示しておこう。
      共立出版って、もう雑誌はやめちゃったのかな?こんなページを見つけた。
      http://memo.ptie.org/bit [ptie.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      書評欄もかっこよかったなあ。トッパンあたりが出してた機械翻訳ベースでいいかげんに作ったようなC++本を
      「本書は書籍の呈をなしていない」(うろおぼえ)
      と一刀両断してた。

    • by Anonymous Coward

      1989年の特集、21世紀の展望の内容はどれぐらい当たってるんだろ。
      21世紀の終わり頃を展望したのもあったけど、それ以外。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月27日 12時36分 (#2628748)

    きだあきら氏の千言万語?でしたっけ。
    様々なプログラム言語を紹介してるコラムが面白かったです。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月27日 12時49分 (#2628754)

    毎月買ってるだけでも何かエンジニアとして自信が得られたんですがね
    買えなくなってからは何かしょぼーんですね

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...