パスワードを忘れた? アカウント作成
10578088 story
プログラミング

IT・Webエンジニアの三次請けあるある 49

ストーリー by hylom
読者皆様のご意見おまちしております 部門より

Tech総研にて、「IT・Webエンジニアの三次請けあるある」という記事が掲載されている。

タイトルどおり、三次請けとして働いているエンジニアの声をあつめたものだが、「常に別会社の名刺」「やっかいな案件が多い」「クライアントの意向が分からない」「採算に合わない」など、予想通りネガティブな話ばかりだ。

Tech総研はリクナビの運営ということで、三次請けエンジニアの転職感についても紹介されているが、上流の業務や一次請けの業務に関われているいる人は続けたいという声がある一方、上流工程に携わる会社に転職したいという声も多いようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なんや三次か (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年01月23日 18時36分 (#2532352)

    間が少ないから、まだ取り分残ってるだけマシですね。

    #間が多すぎて何次かわからん、って案件もあった

    • Re:なんや三次か (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年01月23日 23時24分 (#2532509)

      やっぱり、二次が最高ですよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 19時02分 (#2532359)

      プロジェクトチーム10人だけど、10人全員所属会社が違っていて、個人事業主も何人かいて、PMすら元請けの人じゃなくて、プロジェクトが空中分解したうえに、人件費すら回収できなくて赤字なんてプロジェクトがあったなあ。人いないと仕事できないのも事実だけど、指揮系統もはっきりしない状態でただ人集めたって駄目だよなあ。
      その後、別件の仕事で、人探しで問い合わせしようとしたら、個人事業主の何人かは連絡がつかなくなったし、元請けの1社以外の会社はなくなってたけどね。うちの会社も年俸制にすると言われて騙されて、個人事業主になった挙句、会社潰れたけどね。

      親コメント
  • by iwakuralain (33086) on 2014年01月23日 19時21分 (#2532369)

    自己紹介のときに一瞬考えることはあったな

    # リーマンショックで離脱したがいまとなってはいい思い出・・・じゃないな・・・

    • by Anonymous Coward

      富士通です!
      っていいまくってたが、実はFSASと言うべきだったでござる。

      だれも何も気にしてなかったけど。

      • by Anonymous Coward
        会議の時にお客さんがニヤニヤしながら「どーせFの人じゃないんでしょ?」と言ってた。
        ま、お客さん含めてみんな知ってるんだよな。
      • by Anonymous Coward

        本体から切り捨てられてもう10年以上になるんだから、某M社はいい加減「(親会社の名前)+IS」なんて略し方をするのはやめたほうがいいと思うんだ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 19時39分 (#2532375)

    元の所属が違っても命令系統が役割がはっきりしてればまだまし。
    元請けから複数の会社にサブシステム単位で発注しているシステムの面倒な事。領域の取り合いと押し付け合いが凄まじい

    • by wolf03 (39616) on 2014年01月23日 19時48分 (#2532378) 日記
      元請けの認識不足から、サブシステム(サーバー)毎に文字コードが違っている事が通達されて居らず・・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        とんでもないプロジェクトだ。
        コミュニケーションがなっていませんね。

        • by Anonymous Coward

          元請けと下請けで通信の文字コードが違ってたのでコミュニケーションできませんでした

          とかいうオチじゃね?(違う)

    • by Anonymous Coward

      今まさにそういうPJにいる。
      DBもテーブルどころか、フィールド単位で「主管」決めてる。

    • by Anonymous Coward

      ああ、あったあった。しかもうちの会社だけ参画が遅かったから、知らないうちに重要な機能が仕様変更されてたりしたよ。本番で問題になって「え、それお客さんからの要望でしょ?」って聞いたら、他の会社が他のサブシステムに影響甚大なのに勝手に話進めてたとかあったし。
      そもそも、他システムがブラックボックスになって末端では仕様がわからなくなってたりで、なんというか分割発注するならちゃんと調整&情報共有させろよ!って案件だったわ。

      # なお、そんな仕事なので予算大幅超過の末に本番で大問題起こし、経営が傾いた2次請は中華に買収されたそうな(藁

    • by Anonymous Coward

      それでもあつまると何らかの力学でポジションが決まってきて、動くことには動くんだよなあ
      立場上の最下層人員がPLの仕事してるなんてザラだし
      契約のケの字もない、いかれた社会だよ

    • by Anonymous Coward

      請負・業務委託なのに客先から直接指揮命令される不思議…という真っ黒な案件には最近さすがになのか幸いになのか知らんがあまりお目にかからなくなった。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 19時56分 (#2532385)

    横流ししてるだけの中間請け会社なんだよな
    何もしなくて金だけ入る

    • by Anonymous Coward
      ほんと同意する。
      募集から横流しだし。錬金術だよね、あれ。
      • by Anonymous Coward on 2014年01月24日 7時36分 (#2532617)

        錬金術なら俺らも使ってるじゃないか!
        エンジニアという職業は命を対価に金を得る錬金術なんだよ!!
        等価交換だな。

        …やっすいな!俺らの命!!

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          メンタルとタイムのルームを使って、実時間の何百倍もの早さで経験が増したりすることも・・・

          • by Anonymous Coward

            そこまで行けたら一時請けだよなあ

      • by Anonymous Coward

        ビジネスとしては、結局、商品(人間)の質が自前で管理できないから、価格でしか競争力が無くなって自滅するような気がするんだけどなあ。
        担当者レベル(もしくは会社レベル)で長期スパンで事業を続ける気がないと思っていればそうでもないのか。
        あと、それで受けちゃう会社(人間)がいるからみんな不幸になる。まさにババ抜きか。

        • by Anonymous Coward

          日本の労働市場では人より資本が圧倒的に強いのでそうでもない
          ここ20年で給与の最頻値がン百万下がってるのはその表れ

          • by nim (10479) on 2014年01月24日 10時55分 (#2532732)

            >ここ20年で給与の最頻値がン百万下がってるのはその表れ

            一人あたりGDPが大きく変わってないのに、給与の最頻値が大きく下がっているとすれば、
            これまで労働市場に参加していなかった層(既婚女性など)がパートタイム労働者として
            働き出すようになった結果でしょう。

            >日本の労働市場では人より資本が圧倒的に強いのでそうでもない

            の意味がわかりません。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そりゃ、特殊な事情のある時期以外は人口と労働力過剰が慢性化している国だし。労働市場が買い手市場になるのは当然でしょ。
            だから、移民や拡張政策やったり、挙句の果てに地震国なのに原発で経済をドーピングする羽目になってるわけで。

      • by Anonymous Coward

        単金から半分以上抜く簡単なお仕事

    • by Anonymous Coward

      問屋は重要。

      問屋がなければ店には何も並ばず、
      誰の利益にもならない。

      まあIT業界には多すぎるとは思いますけどね。

      • by Anonymous Coward

        問屋の役割をしているIT企業ってないだろ。
        よってその例えはおかしい。

    • by Anonymous Coward

      そんな甘くもないんじゃないか?
      中抜きって言っても一人当たり5万位しか抜けない所も多いし、
      営業(笑)も抱えてるし、下請けが倒産したら損害まるかぶりだし。
      普通の流通の中間業者よりよっぽどリスク高いと思うぞ。

      『この業界に係わるものはみな同じように苦しむのです。
       幸せな物はいません。いるのは不幸な人と、凄く不幸な人と、
       救いようがない不幸な人だけです。
       救いようがない人は救えないので救いません』

      笑えるのはこの業界の人じゃないのに業界を食い物にしている禿みたいなのだけだ。

      • by Anonymous Coward

        それらの問題は5万なんてチビた額じゃなく、がっぽり貰うんで、下請けが潰れたら別の下請けを探すだけ。
        120万円/月で取って、50万円/月で下請けに出すとかしてるから平気の屁。

    • by Anonymous Coward

      一次請(あるいは発注元)側の会社にいる友人が
      「ああ…仕事でコード書きたい…最近PowerPointとメーラしか使わせてもらえない…仕事用のVisualStudioほしい…」
      と愚痴ってました
      RFP書きが仕事になってしまっていて自分の技量がもりもり下がっていくのがわかって嫌だとかなんとか
      最近会ってないけど元気でやってるかな

      • by Anonymous Coward

        結局上流工程って言っても技術的にも仕事的にも全然大したことしてないし、なによりつまらない仕事しかないんだよな
        結局お偉いさんの言ったことを請けの人たちにそのまま流すだけ

  • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 20時49分 (#2532421)

    中間に入った会社間が中抜き配分で喧嘩して結局半年ほどで去る事になりましたね。
    出向先の正社員様には露骨なイヤミを言われたりして、あーデカイ隕石堕ちて来たらいいのにーって思ってましたわ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 23時11分 (#2532502)

    回答者は50人くらいいるのに、アンケートがたった二人の例外(男一名、女一名、いずれも27歳)を除いて
    全員30代であるということ。

    編集者の作意じゃないとすれば、これってどういうことよ?

    • by Anonymous Coward

      実際(賢くて)若い人は嫌ITの傾向がはっきりしてるよね

      • by Anonymous Coward on 2014年01月24日 0時11分 (#2532535)

        20代:新しい人間が入ってこない
        40代以上:35歳定年で転職

        よって、データが30代ばかりなのは正常です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        人を転がしてお金儲ける業界ですからね
        夢や希望のある若い人はやりたくないでしょうしやって欲しくない
        非正規雇用における中間搾取と同じで良いイメージも持っていないでしょうし

  • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 19時11分 (#2532364)

    > 関われているいる人
    うるうる(涙目)

    • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 19時26分 (#2532371)

      >「常に別会社の名刺」「クライアントの意向が分からない」
      別会社の名刺で会議に出たらどう聞いても矛盾してる話なんだが、そのまま進むなら自分に関係ないなと指摘もしないで放置したり
      一生懸命がんばっても自分の給料が増える訳でもないので、どんどん冷めてったな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そもそも
        > そのまま進むなら自分に関係ない
        奴が何で会議に参加してんだよ。全員プロパーでも失敗必至だろそれ。
        • by Kitune_Udon (39109) on 2014年01月23日 21時16分 (#2532434) 日記

          「会議のための会議」とか、「何のために会議をするか分からんからまずそれを決めるための会議」とか、
          「えらいヒトが見栄えの良い成果物を求めてるのでそのためのプレゼン会議」とか、
          開催されてる時点で害悪しかまき散らさない会議ってのが世の中にはあるんだよなぁ……

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年01月23日 20時50分 (#2532422)

          >> そのまま進むなら自分に関係ない
          >奴が何で会議に参加してんだよ。

          炎上プロジェクトの特徴の一つです。
          単純に必要ない人間を拘束して人件費をかけていたり、参加人数が多すぎて会議が機能しないというだけではなく、
          物事のスコープを把握できていない事に起因します。(スコープという概念自体ないかもしれない)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          汎用機とオープン系両方使う金融系システムで、汎用機とは無関係なUNIXサーバの構築をやったことがあります。4次請けだったか。

          週イチで半日がかりの会議に出席させられて、何言ってんだかチンプンカンプンな汎用機チームの進捗報告を神妙な顔して聞いてなきゃいけないとか死ぬほど辛かったです。

          他にもろくでもないプロジェクトで心底懲りたので、これを最後にあいてぃー業界からは足を洗いましたwww

    • by Anonymous Coward

      「hylomの誤植」がお題の答えか

    • by Anonymous Coward

      >タイトルどおり、

      何がタイトルどおりなのかさっぱりわからん。編集者仕事してよ。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...