パスワードを忘れた? アカウント作成
9798825 story
プログラミング

/.Jに聞け:世間ではプログラマが足りていない? 233

ストーリー by hylom
教育でなんとかならんのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やねうらお氏のブログ記事「世間ではプログラマが足りていないらしい」によると、世間ではプログラマの求人需要に対し、供給は不足しているらしい。

あくまでやねうらお氏が周りの会社から聞いた話ということらしいが、実際のところはどうなのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年08月13日 17時28分 (#2440281)

    のであればわかるんだが・・・

    数だけで見れば足りている気がしないでもない

  • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 18時25分 (#2440339)

    1200円/h …Photoshop,Illustratorの使用経験が1年以上
    1300円/h …学生不可、実務経験 1年以上/PHP、MySQL、javascriptでの制作が出来る
    1400円/h …・Illustrator/Photoshopでの制作経験(Fireworksでも可)・DreamWeaverやタグ打ちでのHTML/CSSコーディングスキル・未経験不可
    1400円/h …SuperCocktail、NewRRR、GoogleAppEngine、ZOHO CRMにて開発経験 又は基幹システム導入でPL経験
    1500円/h …JAVA又はObjective-C
    1500円/h …プログラミング実務経験必須、C#でのプログラミング経験、データベースを使った開発経験(SQLが書ければ尚可)歓迎

    派遣だと2000円オーダーになる(なんでか知らんけど…

  • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 21時58分 (#2440480)

    地方のいち製造業のうちの場合、組込系のプログラマをいくら募集しても来ない。
    経験者条件を付けてると、自社で出せる最大の条件をつけてもなかなか来ない。そもそも職安で該当する人がいないと言われた。
    曰く、それらのスキルを持っている人は地味に貴重で、人員整理の対象になりにくいのだとか。

    これが業務系・Web系プログラマだと入れ食い状態なんだがこっちは十分に人が足りているのであまり困ってない。
    もうどうしようもないのでプログラムちょっとでも触ったことあれば誰でもいいよ、だけどうちに来たら組込系をやって貰うからきちんと勉強できることが条件だよってのに切り替えて募集したらしっかり応募があってそれで採用したみたい。

    偏在しているんじゃ無いかなあ。

    • by Anonymous Coward on 2013年08月14日 1時47分 (#2440609)

      もうどうしようもないのでプログラムちょっとでも触ったことあれば誰でもいいよ、
      だけどうちに来たら組込系をやって貰うからきちんと勉強できることが条件だよ
      ってのに切り替えて募集したらしっかり応募があってそれで採用したみたい。

      それが全てですよ。
      みんながそこを横着して、まず完成品ばかり募集してるもんだから、
      「(完成された)プログラマって足りないよね~」となってるんでしょう。

      親コメント
    • 狭い労働市場で、各種条件付けてもままならないのにより高望みな求人出すところはITに限らずあります。
      窓口で「こんな人いないよ」とか言っても「これでないと採用できない」と言われる。
      結果、いつまでも充足(決まらない)からいつまでも求人が出ることになり、「あそこはおかしいんじゃ」と求職者から言われるようになる。いまでいうブック求人の第一歩ですね。

      それを避けるには、仰せのように「将来は」「今は」と切り分けて育成する旨を伝えるか、一本釣りするつもりじゃないと難しいと思います。
      職安窓口でそういう話しても「畑違いがなに言っている」「内情知らない癖に」「そんな余裕ねーよ」なんて顔露骨にされますし。
      日記に書いた企業も10数年前にそういういうこと言ったのですがねぇ。
      (こんな片田舎で事務の片手間にVBでプログラム書けてなおかつ時給は最賃プラスアルファ(扶養家族の範囲内)でOKだという奇特な人が早々いるわけがないと)

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時18分 (#2440266)

    それだけのこと。
    これは紛れもない事実。

    • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 18時23分 (#2440337)

      管理職やその他の部門の能力も足りてないんじゃないかなぁ、とか。

      自分が勤めてる会社の別の部署の話なんだけど、最近、社長がえらく優秀な人を引っこ抜いてきたんだ。マネージメントもできるし、個人レベルでの技術力も高い、という、はっきり言ってしまえば非の打ちようが無い人物。強いて欠点を上げるなら能力の割に若いから、それが軋轢になりかねないぐらいかな。

      で、その人をPMに据えて、あるプロジェクトが開始されたんだ。
      概算見積もりを行い、その上で要件定義をして、更に要件定義から正式な見積もりを得て受注。
      基本設計に入った、というあたりで事件は起こった。

      発注元が内部で色々揉めたらしく(詳しくは俺も知らない)、「要件や納期はそのままで、もう少し値段を下げてくれ」って言ってきたらしいんだ。
      だがPMは突っぱねた。それはそうだ、人員のアサインまで完了しているし、一部は機器の発注もかけている。利ざやも最低ラインぎりぎりで設定していたらしいから、そんなの飲んだら赤字確定になってしまう。

      そしたら発注元が、どういう風に手を回したか知らないが、うちの会社の営業(営業はプロジェクトから既に外れていた)に手を回して、値下げの交渉を勝手にやっちゃったんだよね。で、営業の部門は「この会社と縁を切られたら自分たちの責任にされる」と値下げをPMに黙って承諾。気がついたら人員工数部分が3割削減されていた、らしい。
      そしてPMがそのことを認識したのは「人員の工数3割削減したから、一部のメンバーをプロジェクトから外すね」って上層部に言われた時だったらしい。

      まぁ、言わずものかな、今社内はそれがきっかけでものすごい内戦状態になっているんだが。
      そのPMも「プロジェクト投げ出して、もうこんな業界から足を洗おうかな」なんて言ってるらしい。彼女ならできるだろう、とは思う。IT方面以外にも色々とスキルはあるみたいだし。
      だが、取り残された人材はどうなるか。デスマか、プロジェクト潰れて冷たい目で見られるか。どう転んでも幸せになれる未来なんて見えない。

      そんなのが日常茶飯、とまで行かなくても「比較的よくある話」だったりする業界に、果たして優秀な人材が留まり続けるだろうか、と考えたら。
      そりゃ、優秀な人間は別の所に行っちゃうよなぁ、と思わざるをえないんだ。

      要するに、マネージャーとかリーダークラスに限らず、会社としてプログラマー(に限らないけど)の扱いが悪い会社が多すぎて、プログラマーやる人が居なくなってるだけじゃないか?って思う。

      #社内大荒れすぎるのでAC

      親コメント
      • 「営業の歩合級は売上高(利益ではなく)できまる」という制度にしてたので、営業が赤字案件をバンバン受注してしまって・・・・ってのは昔の富士通でしたっけ?
        親コメント
      • 以下なんかグダグダやってるけど、権限と職責がマッチしてないようなグダグダな組織に未来はないわな。

        親コメント
    • 教えれば出来るようになる「タコ」と呼ばれる優秀予備軍な人種が底辺に居ないのも一因だと思うんだ。
      聞かない・身に着けない馬鹿は一生底辺やってろと割と本気で思う。

      // 優秀な人を増やしたところで仕事が減るわけでもないしな(:>^

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時35分 (#2440294)

      ドカタプログラマには言われたことを言われたようにやる能力しか求めてない
      そんな組織力と秩序を偏重する日本企業の経営方針が染み付いてしまったから
      力や向上心がないやつでも一見して普通に仕事ができてしまってる

      向上心があって自分で考えて仕事できるやつはむしろ害としか考えないんだよな
      この状況を作ったのは企業自身じゃねーの?

      親コメント
  • 地獄の沙汰も金次第 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時29分 (#2440283)

    引用元のコメントで指摘があるとおり、仕事に見合う金が出ないところに優秀な人間が集まる/留まると思うのが間違い。

  • 絶滅? (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時33分 (#2440289)

    大学卒業までに10000時間とか5000時間とか言う以前に、すでに「プログラミングを趣味で行う若い人」って絶滅してませんかね?
    スタンドアロンBASICの時代やMS-DOSの時代なら趣味でプログラミンングを始めることができたような人でも、その当時に今のWindowsマシンを与えられて趣味で(自主的に)プログラミングを始められるとは思えない。
    音楽業界と比較してますが、ピアノなんて昔でも今でも早い人は幼稚園くらいから始めてるもんで…同じ土俵で比べるもんではないという気がしますが。
    #という内容をあっちのコメント欄に書こうかと思ったのですが何故か書けないのでこちらに。

    • Re:絶滅? (スコア:5, 興味深い)

      by mishima (737) on 2013年08月13日 17時47分 (#2440303) ホームページ 日記

      今ならブラウザさえあればJavaScriptの開発環境が揃う。だから環境の問題じゃないと思うんだ。
      おそらく、「プログラミングに対する夢」とかそういうのがないんじゃないかなぁ。

      すっごいゲーム作るのはゲームデザイナーであってプログラマじゃない。
      すっごいシステムを作るのもすっごいプロマネと設計の結果であって、すっごいプログラミングの結果じゃない。
      すごいプログラマー、すごいプログラミング。そういうものと結びつくものが若い人にわからないんじゃないかなぁ

      #俺もわからない

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
      • Re:絶滅? (スコア:3, すばらしい洞察)

        by kohzoh (34869) on 2013年08月13日 19時05分 (#2440373) 日記

        ブラウザさえあればJavaScriptの開発環境がそろう、というのは入門者の発想じゃないと思います。
        「えー、これもプログラム作るうちに入るの?」という印象。

        技術好きな少年少女が読む雑誌があれば、三角形の面積を求めるサンプルプログラムとか載せるときっかけにいいと思うのでありますが…。
        #「ラジオの製作」のBASICってなに? 的な記事で釣られた元・少年としては :-)

        親コメント
    • by miyuri (33181) on 2013年08月13日 19時15分 (#2440376) 日記

      自分で作る必要が無いから、趣味で学ぶ機会は激減するね。

      親コメント
    • by je1ocv (46043) on 2013年08月13日 22時10分 (#2440487) 日記

      ここにいます。夏休みですから。
      Pythonで、高校の部活(科学部)で使う、流星電波観測のソフトウェア [osdn.jp]を作っています。
      私はWindows環境でHSP [hsp.tv]という言語でプログラミングを始めました。今はUbuntuをつかっています。
      うちの部活の他の人で、ROOTというプログラムで、素粒子の勉強をしている人もいます。C言語のコードとにらめっこしていました。

      趣味でプログラミングをするっていうより、私のような人はやはり部活でプログラミングしていると言ったほうがいいのかもしれません。時間で言ったら、3000時間くらいかな。

      ゲームやスマートフォンのアプリのプログラミングに興味を持つ中高生は多いと思います。昔と比べてどうなのかはわかりませんが。

      --
      640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 18時50分 (#2440363)

      意味わかんないっす…
      スパゲッティでCUIなbasicよりwindowsのほうが圧倒的に楽。仮想環境でlinuxや仮想NW、UNIXV6すら弄るのも簡単。

      #若者の絶対数自体が中年の半分な件

      親コメント
  • by Urunao (2043) on 2013年08月14日 0時08分 (#2440571)

    和訳された技術書の邦題がひどく入門な件について [wordpress.com]という記事を最近読んだのを思い出した。

    「ハッカー」という言葉を禁則事項のように扱ってしまうこの国のIT教育に限界を感じてしまうなぁ。

  • by Sukoya (33993) on 2013年08月13日 17時22分 (#2440274) 日記

    ネットワークに強い人をお願いしますと求人を出しているのに、
    プログラマーばかりやって来るんですがそれは

    #プログラマーとして優秀だとしても、申し訳ありませんが必要とするスキルが異なるというか。
    #C言語書いてた人がこれからシェルやCOBOLやってくれるなら歓迎でありますが、それはそれでノーセンキューされるというね……

  • by Anonymous Coward on 2013年08月13日 17時25分 (#2440279)

    とくにWeb系の技術者は覚えることが異常に多い気が・・・。
    ひと通りできるようになるだけでもこのぐらい必要?

    -スクリプト系言語(PHP/Python/Ruby/perl)等
    -HTML5
    -CSS
    -JavaScript(上記のスクリプト言語とは別に必須)
    -Linux等のサーバOSの知識と経験
    -データベースやKVS
    -インフラの知識と経験
    -ネットワークの知識
    -ソース管理ツール
    -サーバ監視ツール
    -ソース管理ツール
    -プロビジョニングツール
    -業務系なら業務の知識
    -ゲーム系ならゲーム制作と周辺の知識
    -多少デザインもできないと→Photoshopも多少使えないと、イラレも

    • 必要な項目は多いけど覚えることが必須とは思わないな。
      どうすれば実現できるか、調べれば分かる・調べ方を知っているってのが肝要だよ。
      ググれない環境なんです!ってのはナシでw それweb系じゃない

      webに限らず、ダメなプログラマって総じて「システムはInput/Outputの集合体」だということを知らないんだよね。
      って昔コラムで読んだけど出典が出せなくてもどかしい。

      // あと挙げてる一覧は実装屋とインフラ屋と運営が混ざってるぞ (:>^

      親コメント
  • by northern (38088) on 2013年08月13日 20時33分 (#2440414)

    大儲けできるソシャゲのシステムを構築できる)プログラマがいない

    #このあたりか

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...