パスワードを忘れた? アカウント作成
9328665 story
プログラミング

Visual Basicはまだまだ死なない 85

ストーリー by hylom
VB6…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

@ITにて、「第2回 業開中心会議 Visual Basic祭り ~帰ってきたVB研公開ゼミ~」というイベントのレポートが掲載されている。このイベントは名前のとおり、VBユーザーやVBに興味のあるユーザーが集まったイベントで、Microsoft MVPを受賞しているベテランVBユーザーらによるセッションや、日本マイクロソフトでVBサポートを行ってきた人などが参加するパネルディスカッションが行われた模様。

これによると、VB利用者は特に減っているというわけではなく、逆にVBは言語機能も強化されており、C#と肩を並べることができるようになっているという。逆に「言語仕様が難しくなった」という声もあるらしい。また、大文字・小文字の区別が無い点や、「コードを声に出して文章として読める」(読みやすい)点などがVBの優れた点としてあげられている。また、MicrosoftはBASICからスタートした会社であることから、MicrosoftがVBのサポートを止めることはないという。今後COBOLのようにVB開発者にプレミアが付く可能性もあるとも主張されている。

そういえば最近VBでの開発というのは聞かなくなった気がするが、VB使いの皆様はどうされているのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それ意外だと用途にあった言語を使う感じ

  • by sumeshi0206 (12305) on 2013年07月03日 23時17分 (#2414265) 日記

    VB6の資産を引き継げる。

    それだけだけど
    それがでかいんだよね。

    • by Anonymous Coward

      VB6からの移行でもMe.Button1.Captionだとか直接参照しないで、
      XAML データ バインドを1つかましてやれば、テストの自動化に
      一歩近づくとおもわれ。
      (もちろん、画面から打たない限り絶対にテストとして認めないとか
       言われたらだめなので、その辺は同意を取らないといけないで
       しょうけど。)

      それ以降の計算式とかは引き継げると思う。

  • by wakatonoo2 (30019) on 2013年07月03日 18時44分 (#2414124) 日記

    自動検査装置はUSB488+VBがまだまだ多い。
    Computerized System Validation(CSV)を通すのにも楽

    C#ではまだまだ難しい領域。

    • ん、ブラックボックステスト的なアプローチであるCSVで、プログラム言語の違いが効いてくる意味がよくわからないのですが、どんなイメージですか?>「CSV通すのにも楽」
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それ、VBはVBでもVB6以前じゃないですか?

    • by Anonymous Coward

      VB6でできてC#(というか.Net)では難しいことって何だろう?
      COMとかOCXとか唖然とするほど簡単に使えるんだけど。
      C/C++で組むのがやになるほど簡単だぜ……

      C/C++と比べてパフォーマンスがとか思うことは有るけど
      他と比べてできないことも劣ってるとこもそうそうないと思うぞ。
      API/DLL呼び出しも簡単にできるし。

      • by jaos (45820) on 2013年07月03日 23時18分 (#2414266) 日記

        DLL Hell.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > VB6でできてC#では難しいこと
        インデックス付きプロパティ
        • by matlay (32743) on 2013年07月03日 20時32分 (#2414190) 日記

          continueがない。
          最近でもたまにVBS を書く事もあるんだけど、結構ストレスたまる。
          VB.net はあるみたいだけど。

          --
          #存在自体がホラー
          親コメント
          • by matlay (32743) on 2013年07月03日 23時23分 (#2414268) 日記

            >VB6でできてC#(というか.Net)では難しいこと
            ごめん、逆に勘違いしてた

            --
            #存在自体がホラー
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              VBSだとgo toも使えないですからね。

              ちょっと煩雑になりますが、javascriptも使えるなら wsfでVBSとJSを混在させるといいとこどりで幸せになれることもあります。

              http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc392507.aspx
      • by Anonymous Coward
        > COMとかOCXとか唖然とするほど簡単に使えるんだけど。

        実際にはInterop経由で参照カウントの扱いがめんどくさいとか、C#だとdynamicがないと大変すぎとか。
        あと .NETはグローバルフックができない。

        Win32APIはものによってはVB6より簡単だよね。
        VB6だとどうしても呼べないから部分適用したVCのラッパ作ったり。
        • by Anonymous Coward

          どうしても呼べないなんてあったっけ?strptrとかそんな感じので何とかしたような

          • by Anonymous Coward

            VB6から離れて久しいですがコールバック系や地味にUINT32や64bit以上の整数の扱いが大変というか面倒な感じ。

          • by Anonymous Coward
            なんだったかはもうおぼえていないけど
            NTのACL関係で頼まれてラッパ作ったんだよね。

            多分関数ポインタ絡みだと思ったけどなんだったかな。
            頼んできた人は addressof程度で躓くような人ではなかったと思う。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 19時28分 (#2414148)

    記事のセミナーはVB.NET~VB2012が話のターゲットであってレガシーVBは全く関係ない内容なのに、
    「Visual Basicはまだまだ死なない」ってタイトルはおかしくない?
    初版がリリースされてまだ10年ちょっとぐらいしか経ってないんだけど。

    # でもVB2012になっても相変わらずラムダが書きにくすぎるので滅んでいいと思う。

    • by Anonymous Coward
      いや、実際にはVB6の話もカバーというか、VB6の仕事もまだあるよねという雰囲気はあったよ。
      • by Anonymous Coward

        まだ死ねないじゃなくて、まだ死なないだよね。私もVB6使ってるわ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 19時40分 (#2414157)

    Visual になったんなら次は3D BasicとかVocal Basic とかすればいいのに

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 20時28分 (#2414187)

    >「コードを声に出して文章として読める」
    利点か?利点なのか?
    #今の職場はソースをメールで送っても、電話会議でのレビューで読み上げさせられる.....。早く現代に帰りたいです。

  • by duenmynoth (34577) on 2013年07月03日 20時43分 (#2414193) 日記
    とっくに死んでるはずなんだけど、延命につぐ延命で「死んでいない」というだけの植物状態

    #さすが長寿大国日本ですね
    • by Anonymous Coward

      VBがいまだに使われてるの、日本だけなの?

      #とりあえず何でも間でも「日本は~」ってDisっとけば?っていう空気

      • Re:厳密に言うと (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年07月04日 8時32分 (#2414378)

        > VBがいまだに使われてるの、日本だけなの?

        そんなこと無いよ。元レスの人が無知なだけ。
        つい最近もオフショア(日印米)とVBで開発したし。< 米主導
        生産性とか、再利用性を考えるとVB一択になるケースも多い。

        C#はコアな技術者が欲しいときには、まだ人が集まらないしな。。
        糞みたいな技術者は直ぐに集まるんだけどね。。 人派に頼るとこうなる。。
        まるで、Javaが流行出したときを見ているように。。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 19時08分 (#2414139)

    VBと言っても.NET系なら基本的にC#と出来ることが変わらないわけだし
    VBユーザが減った減らないってそれ程重要では無い気がする。

    VB6までで比べるとユーザは減っているだろうね。

    • by Anonymous Coward

      VBが減ったというより、VisualStudio以外を使う人が増えたって方が多いんじゃないかねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 19時39分 (#2414156)

    c#の方言みたいなもんだよね、今や

    vb6から移行した時プログラミングパラダイムを
    一変させなきゃいけなかった思い出

    • by Anonymous Coward
      VB6にもクラスはあったし、イベントをうまく使って分離とかしてたので個人的にはそんなに障壁はなかったな。

      継承は無い(無理矢理やってるのは見たことあるけどそういうのは無いに等しい)し、インターフェースがクソ過ぎて多態性は厳しかったけどね。

      # VB6ならできます。長年VB6ですから。って言われてモジュールしかない現場とかもうね…。
      # Dim xx As New YYとSet xx = New YYかも動作の違い理解せず使っていたりね。
    • by Anonymous Coward

      というか、機能的には遅れがちという点でC#の劣化版といったほうがよいのでは。

      おまけに、中途半端な互換性のせいでVB6以前の経験者が混じるとコーディングスタイルの違いでレビューに時間がかかったり、障害の発生源になったりと生産性の面ではマイナス要素ばかりで不具合修正を押し付けられてぶちきれた思い出。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 20時15分 (#2414179)

    IT業界では、たとえ需要が増え続けていたとしても、
    ビジネスとしておいしくなくなることを「死」と呼んでます。
    Windowsのデスクトップアプリは死亡で
    モバイルは生なのですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 20時23分 (#2414185)

    いや、区別して欲しいぞ。
    まぁそれが欧米の文化なんだろうけど。日本語が「まあ」と「まぁ」をそれほど区別しないのをもっと強めたような。

    # 勝手に記事タイトル中の各単語をキャピタライズするどっかのRSSリーダーも、いいかげんにしてほしいところ。

    • by Anonymous Coward

      GetProperty と
      getProperty と
      getproperty
      を別々に扱わない(同じ命名だとみなされる)というだけなので、キャピタライズとは違います。
      昔のBASICだと勝手に大文字揃えになったりしましたが、さすがにそんなことはありません。

      Cなどの大文字小文字を区別する言語だと、ライブラリを混ぜた時にごっちゃになったりしますが、
      適当に見やすいように、またはプログラマ個々の好みなどで、大文字小文字を使い分けられるので、
      それなりに便利です。
      #それでもアンダーバーの有無とかで混ざりますが

      • by Anonymous Coward

        他の言語でも自動補完使うのであまり気にしないですね。

      • by Anonymous Coward

        その自分で大文字小文字を使い分けるメリットよりも、検索をignorecaseで行わないといけないから、関係無いのまで引っかかるデメリットの方が大きいかと。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 20時35分 (#2414191)

    いまだにトップレベル。EXCEL の次に使いやすいと思う。(Delphi もがんばれ)

    • by nim (10479) on 2013年07月04日 12時55分 (#2414571)

      ウェブアプリは GUI に入りますか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      △いまだにトップレベル
      ◎Basicで間に合う範囲ではいまだにトップレベル

      DOSで動いてたプログラムをまんまWindowsに移植したみたいな単純な処理をするには最適
      別コメにあるような、生産ラインの計測制御はその手の単純なシステムが多い

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 22時34分 (#2414240)

    VBの存在感が薄くなったのかもしれないが、
    今使ってるその.netアプリ、VBせいかもしれないぞ

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 22時55分 (#2414254)

    今ならC#でもいいやって感じだし。とはいえ、そもそも.NETの目標って言語中立だからあえて排除するものでもなかろう。

    • by Anonymous Coward

      オープンソースのプロジェクト見ても殆どC#だしね。そう考えると、VB.Netはもっと初心者向けのままにしておいたほうが
      良かったんじゃないかと思うね。複雑なことはC#やC++でライブラリーやカスタムコントロールにして、VBで利用するみた
      いな使い方で。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 22時56分 (#2414255)

    ちょっと調子こいて口滑らした感じかな
    こんな形にコミットしたら、まずいんじゃないかなぁ…

  • by Anonymous Coward on 2013年07月03日 23時37分 (#2414275)

    MSVBM60.DLLがSystem32(SysWOW64)に入ってないPCってどれだけあるんですかね?
    うちは再インストールしてもそのうちにアプリと一緒にインストールされて、MSVBM60.DLLとおさらばする時は当分こなさそうです。
    それ自体は本来は別にどうってことは無いはずなのですが、MSのランタイム再配布条件のせいでセキュリティfixされたランタイムの入手が難しいのが問題です。
    セキュリティ対策済みのランタイムのインストーラがVB本体のチェックをして、VB環境が無いと新しいランタイムのインストールを拒否するんですよ。
    セキュリティを重視するようになったMSにしては古いルールに固執してるなという印象があります。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...