パスワードを忘れた? アカウント作成
8754278 story
ゲーム

第 23 回世界コンピュータ将棋選手権、Bonanza が 2 度目の優勝 38

ストーリー by reo
ズだズ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

5 月 3 日 ~ 5 日に開催された第 23 回世界コンピュータ将棋選手権で、Bonanza が初出場での初優勝以来、2 度目の栄冠に輝いた (中継ページ (棋譜)ブログUstream)。

優勝を賭けた最終戦の Bonanza vs. GPS 将棋は、終盤 GPS 将棋が勝勢となったが、200 手を超える Bonanza の大粘りの末 GPS 将棋が時間切れ負けとなり、Bonanza の劇的な逆転優勝となった。決勝の結果は以下の通り。

  1. Bonanza (5 勝 2 敗)
  2. ponanza (5 勝 2 敗)
  3. GPS 将棋 (5 勝 2 敗)
  4. 激指 (4 勝 3 敗)
  5. NineDayFever (3 勝 4 敗)
  6. ツツカナ (3 勝 4 敗)
  7. 習甦 (2 勝 5 敗)
  8. YSS (1 勝 6 敗)

勝敗が並んだ場合はスイス式トーナメントの SB 順。NineDayFever は初出場で 5 位に入り、新人賞を受賞。また独創賞はニコニコ生放送のリスナー PC でクラスタリングを行った大合神クジラちゃんが獲得した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 12時08分 (#2376241)

    2位のponanzaが、昨晩から将棋倶楽部24で指しています。
    http://www.shogidojo.com/ [shogidojo.com]

    入玉やハメ手でころっと負かされることもありますが、まともにぶつかるともはや人外の強さですね。
    今晩も来ると言っていたので、興味のある人は観戦してみましょう。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 11時21分 (#2376225)

    bonanza公式 [geocities.jp]では2011年5月公開の6.0が最新だけど、それより新しいんだよね?

    • by Anonymous Coward

      去年予選落ちだったのに今年は優勝ですから、当然どこかしら改良はしているでしょう。
      ただし、公開されている思考部分がどの程度改良されてるかは分かりませんが。

      なんとなく、クラスタ並列部分の改良が大きかったんじゃないかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 12時11分 (#2376243)

    ボナンザは今年3~4月に5人の現役プロ棋士と五つのソフトが戦った第2回電王戦には出場していないが、強豪ソフトとして知られる。電王戦でプロに勝ったソフトは「ポナンザ」が2位、「GPS将棋」が3位、「ツツカナ」が6位だった。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130505-OYT1T00428.htm [yomiuri.co.jp]

    ボナンザが優勝したのに2位って意味わからん。
    と思ったら、ボとポの違いでした。
    仮名の濁音、半濁音の表記は老眼には優しくないですねえ。

    • ボナンザが優勝したのに2位って意味わからん。
      と思ったら、ボとポの違いでした。
      仮名の濁音、半濁音の表記は老眼には優しくないですねえ。

      オフトピですが、フォントを工夫されてはいかがでしょうか?
      Miguフォント [osdn.jp]あたりはかなり区別をつけやすいと思います。

    • by Anonymous Coward

      固有名詞を勝手にカタカナに変えるから分りにくくなってるよね。

      序でにreo殿へ、「GPS 将棋」じゃなく「GPS将棋」ですよね。

      • by Anonymous Coward

        Wikipediaのバカとかがとうとう組版規則上入る空白まで正式名称の一部でそれを入れたり入れなかったりすると誤りだとか言い始めて久しい今日このごろ皆様いかがお過ごしですか。
        # 厳密には組版規則上は4分の1アキが正式だが

        • by Anonymous Coward

          組版のルールとは別の話
          関連性はあるが完全に一致するものではない。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 12時55分 (#2376269)

    アピール文書を読んでもどのような技術なのか読み取れない。
    どなたか詳しい方、解説していただけませんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      具体的にどこがわからないのかを書いてはいかがでしょうか。
      このアピール文書を読んで、どこがわからないかもわからないというのなら、まずは機械学習の教科書を読んでみることをお勧めします。

      • by Anonymous Coward

        「評価値間の矛盾」というのが何を意味するのかわかりません。

        複数の評価関数があって、相互の矛盾がある場合を指すのでしょうか?
        ボナンザベースだから、ありえないとは思いますが評価値が同じであるべき複数の盤面があって(反転された盤面等)、それが矛盾しているのでしょうか?
        読みの深さを変えて得られた複数の評価値同士で矛盾しているという意味でしょうか?

        たぶん、どれでもないのでしょうけど、どのような意味なのかどなたか教えていただけると嬉しいです。

        • Re:NineDayFever (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2013年05月07日 14時36分 (#2376321)

          評価値と探索は、補いあう関係に有って、仮に評価値が完璧なら1手読んで最大の評価値の手を指すだけで十分。
          探索の負荷を軽減するために、探索後の評価値になるべく近くなるように学習しているのを矛盾の解消って言っているんじゃない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            この説明が一番わかりやすいだろうな。
            完全探索が済んでいるマシンが存在すれば、一手ごとに瞬時に指せる。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 16時52分 (#2376348)

    並列処理の実装開始以来、単純な演算力の多寡がほぼ勝敗を分けるようになった(らしい)。
    事実、今大会の1~3位はすべて多数のサーバ群を持つ陣営が独占した。

    この傾向は今後も続くと予想される。研究機構や企業、将棋連盟のような大組織がフリーソフト陣を蹴散らす日は近い、か?

    • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 18時04分 (#2376378)

      単純な演算力だとGPS将棋が全勝すると思うんだけどね。
      部分で見ると総コア3000オーバーのGPS将棋が総コア12の激指に負けたりしているわけで、
      まだまだ「単純な演算力の多寡がほぼ勝敗を分けるようになった」とは言えないんじゃないかな。

      今回優勝したBonanzaは合議制を採用した文殊の流れもあって
      並列処理を踏まえてのリソースの最適化を重点課題としているのかと思うけれど、
      その並列処理方法の部分で、ソフトの知恵が単純な演算力をひっくり返すことはまだまだあるだろうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月07日 18時55分 (#2376418)

      > 研究機構や企業、将棋連盟のような大組織がフリーソフト陣を蹴散らす日は近い、か?

      大組織とフリーソフトは別に相反するものではない、というかむしろ決勝に出てるソフトの中で、フリーソフト (無料ソフト) なのは1位のBonanzaと3位のGPSだけですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それに対抗しうる可能性を持つのは、独創賞を受賞したクジラちゃんみたいな方式でしょうかね。

    • by Anonymous Coward

      大会ルール [computer-shogi.org]には
      > 3. 選手権の会場内に設置するマシンの使用電力は1000W以下でなければならない。
      > 4. 選手権の会場内に設置するマシンの総発生音は70dB以下でなければならない。
      とかあるんだが事前に申請すればリモート参加もなんでもアリなのな。
      もう何百台でクラスタ組もうが合議しようが公正だとか言い張ってないで(たとえその主張に一定の合理性があるとしても)、このレギュレーションを厳格に適用すればいいんじゃね。電王戦も。プロ棋士だって将棋AIの進化への貢献より自分の食い扶持を稼ぐためのショーアップのほうが大事だろ。少なくとも故米長なら間違いなくそう考えるだろう。

      • by Anonymous Coward

        そのレギュレーションがあるのは、例えばスパコンを搬入されても
        供給電力も設置スペースも確保できないからでは?
        人間を完全に上回って効率を追求する段階に入れば
        ハードウェアスペックの制約に技術発展を促す意味も出て来るでしょうが、
        今はDeep Blueの様に際限ない物量を使ってでもとにかく人間を打ち倒す事が目的になっている段階でしょう。

        • by deleted user (13014) on 2013年05月09日 11時12分 (#2377379)

          スペック制限が無いところに、この大会の意義があるのではないか。なぜなら、コンピューター将棋を開発している人は、日常的に大量の試合をコンピューターにさせているんだから、それと同じようなスペック制限のある試合をそこでやっても仕方ない。一時だけの一発勝負、データ取りとは違う環境を用意する並列コンピューティングの実験の場としてなら、このようなコンペも、コンピューターサイエンス的に価値が残る。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      AWS などのクラウドサービスによって大規模な計算機リソースは安価に手に入るので、
      もはや大組織のものではなくなっているのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月08日 8時51分 (#2376661)

    のは信頼性がないということだ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...