パスワードを忘れた? アカウント作成
7573174 story
Python

Pythonの商標出願を行った英企業CEO、「Python」についてはよく知らなかった 71

ストーリー by hylom
知ってて出す人よりはマシ? 部門より
eggy 曰く、

「Python」の商標権を主張し、欧州共同体商標の登録を出願していた英企業POBox Hosting LtdのCEO、Tim Poultney氏が、Computer Worldとのインタビューで、先週の金曜まで、「Python」がオープンソースコミュニティーにとって重要であることは知らなかったと話していたとのこと(本家/.Computer World記事)。

Poultney氏によれば、製品の名称にPythonを使用することを決定した際、技術スタッフが一人も参加していなかったのだそうだ。もし、技術者が参加していれば、オープンソースコミュニティーからどういった反応が起きるのか事前に予測することができたとしている。

DDoS攻撃を受けているためPython Hostingは使用不可能な状態となっているが、Poultney氏は、こうした事態になってしまったこと、またPythonコミュニティーに不愉快な思いをさせてしまったことを遺憾に思っていると話したという。また、世界中のデベロッパーコミュニティーをどれだけ怒らせてしまったのか今は理解しているとし、もはや解決策は一つしかないと述べたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 解決策は一つ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年02月20日 20時00分 (#2329313)

    > もはや解決策は一つしかない
    社長が坊主頭にすれば丸く収まります。

  • by iwakuralain (33086) on 2013年02月20日 21時47分 (#2329392)

    とかですか?

    • by Anonymous Coward

      なんだかマラthonとか思いついた。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 0時19分 (#2329453)

    普通名詞一語をプロダクト名にする文化をどうにかしてくれ。

  • by jizou (5538) on 2013年02月21日 0時42分 (#2329464) 日記

    POBox Hosting Ltd という会社名も気になる...
    日本だけかもしれないけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 11時52分 (#2329714)

    なぜかタレコミですっぱり抜け落ちている、Computer Worldの記事前半をちょっと超訳。

    記者(Simon Phipps氏)が金曜日、POBox HostingのCEO・Tim Poultney氏に連絡を取ったところ、月曜日になって電話がもらえた。Poultney氏曰く:

    ・自分たちの同族会社は、鈍感な(かつ大きな?)米団体に17年間使用してきた大切な商標を「タダでよこせ」と脅された、完全な被害者である。
    ・企業のウェブサイトにDDoSを食らっていることに激怒している。
    ・敵意に満ちたコメントを避けるため、TwitterとFacebookのアカウントを削除せねばならなかった。
    ・自分たちが標的となっていることに怒りを覚え、PSFが故意に攻撃を煽っていると非難。
    (訳注:PSFはDDoSを否定し、友好的な態度で接するよう呼びかけています)

    しかしながら記者が調べた限りでは、2012年の新クラウドサービスは、それまでPOBox Hostingの提供してきたものとは別の新機軸らしい。
    (訳注:それはあんまし関係ないように思います)

    また、「大きな米団体("big American corporation")」と称されるPSFは、(何百万人もの開発者を代表していながら)中小企業であるPOBox Hostingよりもさらに小さな非営利組織である。
    会長Van Lindberg氏によると、PSFにはフルタイムの管理者が一人、パートタイムの会計士が一人いるほかは、すべて無償の協力者で成り立っているとのこと。

    おおまかな流れは以下の通り。

    ・2012年1月、POBox Hostingが"Python Cloud"というサービスを開始しようとしていることをPSFが知り、POBox Hostingに考え直すよう要請。
    (このとき、PSFが米国で"Python"の商標を登録していることを説明)
    ・2012年4月、POBox Hostingがヨーロッパ全域で"Python"を商標登録。
    ・両者間で協議が行われ、POBox Hostingは商標から「ソフトウェア」の部分だけを取り除くことを提案したものの、サーバー/ウェブサービスにPythonの名前を使うことができなくなることから、PSFはこれを拒否。

    あと、PSFが"Python"をヨーロッパで商標登録していなかった不備を指摘する人が幾人かいますが、これは前回 [srad.jp]の元記事でも説明があります。
    つまり、「実は2009年から世界中で商標登録しようとはしていたのよ。けど、世界不況のせいでぶっちゃけ金がない」とw

  • by Anonymous Coward on 2013年02月20日 19時53分 (#2329310)

    (知ってたけど)ハッキング攻撃受けて知らなかったってとぼけてるようにしか見えない #事実はどっちなのか知らないけれど

    • by Anonymous Coward

      技術スタッフ以外は知らなくても不思議はない(対象外知名度は無いに等しい)だろうし
      技術スタッフが名称を決める場にいなくても不思議はないだろう。

      日本だったらごく日常的な風景だ。

      • by nmaeda (5111) on 2013年02月20日 20時41分 (#2329348)

        > 技術スタッフ以外は知らなくても不思議はない(対象外知名度は無いに等しい)だろうし
        > 技術スタッフが名称を決める場にいなくても不思議はないだろう。

        そこまでは不思議ではないが、マトモな現代の企画、マーケ担当者なら、ググって使える商標か否か事前に調べてから、候補のリストに加えることが普通。
        もちろん、発表前に技術者が知ったら、身近にある何冊かの参考書を持っていくだろうな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうですね、最近の例だとWiiも小便の俗語表現だと事前に調べた上で名付けたに決まってますよね。

          • by nmaeda (5111) on 2013年02月21日 12時33分 (#2329743)

            ええ、調べたと思いますよ。その上で問題ないと判断した。任天堂のような世界的に事業を展開する企業であれば、主要言語での意味、特に宗教的に問題がないかどうかとか、そういう調査はしたはず。もちろん、法務は各国の商標も調査している。その上で判断を下した。
            ヘタしたら製品回収に発展して莫大な費用が発生するのだから、当たり前。

            それにアルファベットは文字種が少ないのだから、商標に使いやすい短い単語ではいくつかの意味があることは普通。その中によくない俗語の意味があったら全部ダメなどと考えていたら、商標は付けられない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            CCガールズみたいなもんだ

      • by Anonymous Coward

        残念ながら今回は日本ではないのです……!

        # まぁ、だからこそニュースになったともいう。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月20日 20時04分 (#2329321)

    詐欺やっちゃったけど、遺法だとは知らなかった

    とか
    だめだよね

    • by Anonymous Coward

      まさか、、、合法とは知らなかった

      もともと、合法な行為ですから問題ないです

  • by Anonymous Coward on 2013年02月20日 20時10分 (#2329326)

    すでに被ってないかとあらかじめ調べることはしないのか?

    • 社長「Pythonって名前は検索結果が多い!これにしろ!」 #1回くらいは絶対ググるよね

    • by Anonymous Coward

      プログラミング言語としてPSFが商標登録してたら被っていたことは直ぐ解るでしょうね。
      逆に出してなかったからこうなった。

      • 商標登録していなくても、他人の商標を使って消費者を欺そうとしたら、多くの国では法に触れる可能性がある。日本であれば景品表示法。
        だから、とりあえずはググるのが普通。

        そもそも、現代のマーケ担当者がググらずに商標の候補を会議に出していたら、極端に無能だろ。それもIT製品のメーカーで。
        要するに高い確率で確信犯。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年02月20日 20時22分 (#2329333)

    ホスティング会社ってのが特にコミュニティ敵に回すと致命的だったんだろうなー。デベロッパー層は思いっきりお客様なわけで、不買食ったら商標もへったくれもつぶれちゃうよ...。
    # 今後はPythonに強いホスティング会社だって方向に行くといいかもしれない。

    向こうじゃ経営層が「経営の専門家」で技術からっきしってのが結構あるようだけど、それもどうなんだろうか。日本だって営業畑や法務畑の経営者が全権握ってるとか珍しくないけどこれもよくない。そういう重要な役員会議には必ず技術畑1人は居るようにするとかしないのかなー。そのためにCTOって言葉とポジションができたんじゃないのかね。

    • この問題に技術者の有無なんて無関係。商標を検討するポジションにいて、ロクにググらなかったなんて、非技術職と考えても極端に無能だろ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「製品の名称にPythonを使用することを決定した際、技術スタッフが一人も参加していなかった」
        ( he'd not involved any technical staff in the decisions he'd made about the Python product brand)
        これ、1997年のことを言ってるんですよね?
        当時Googleは存在しなかった…はいいとして、
        どうなんだろう。技術スタッフだったらPythonのこと知ってたかな?
        (私は知りませんでした…が、世間に疎い田舎プログラマーですので、みなさんはどうでした?)

        • by Anonymous Coward on 2013年02月21日 1時04分 (#2329472)

          pythonってネーミングはもともと、モンティ・パイソンって、イギリスのコメディアンの名前から取ってることを考えよう。
          日本語で言えば、ドリブターズにあやかったドリフっていう言語があったとして、ドリフってドメイン取ったようなもんなんじゃね。それにドリフ言語のファンが反応した、みたいな。
          母国では普通にそのコメディアン(オリジナル)のファンの方が多いと思うがな。
          俺はpython言語大好きだけど、そういうネーミング事情がある限り配慮は必要だと思うぜ。
          だから、pythonコミュニティが「俺たちのpythonを勝手に使った!!」と言う方が了見が狭い感じはするがな。フォロワーはフォロワーであることを自覚して、その辺の遠慮ぐらいは見せてもいいと思うぜ。同じ穴の狢だろ?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          当時は仕方ないとして、今回の商標登録をだす前のアセスメントの甘さのほうが...。

      • by Anonymous Coward

        あまり脊髄反射的に一点を見て、ザックリ切り捨てないほうが良いです。
        「じゃあ、そういう貴方はどれだけ優秀で、どれだけ結果を出してるの?」
        と問われて堂々と言える地位を得ているならかまいませんが。

        # 大企業経営者を無能ヨワバリするニート、みたいな滑稽さに・・・。

  • by Anonymous Coward on 2013年02月20日 21時09分 (#2329369)

    うわあ、Pythonコミュニティーってクズの集まりだね!

    • by Anonymous Coward

      ここみたいなサイトで見て便乗してやってる輩も結構いるのでは?

    • by Anonymous Coward

      あの......
      一部の方がやってるだけなので...はい...ごめんなさい......

    • by Anonymous Coward

      OLS会場でWindows使ってるとDDoSくらうよ
      OLSでもそんな程度の連中がいるんだよ

      • by Anonymous Coward

        それは堂々と反撃するチャンスだ。健闘を祈る
        # あ、スキル向上のためですよね?お互いの。

    • by Anonymous Coward

      Pythonコミュニティって理知的なイメージだったから、意外だった。
      日本でperlの商標問題が起きたときはそんなことなかったぞ。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...