パスワードを忘れた? アカウント作成
7062721 story
Java

Java 7 Update 10にゼロデイ脆弱性、プラグインの無効化を呼びかけ 29

ストーリー by hylom
既視感 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、Java 7 Update 10に未解決の深刻な脆弱性が発見された。すでにこの脆弱性を狙った攻撃も登場しているという(Kerbs on SecurityMalware don't need CoffeeAlienVault)。

JVNTA13-010A Oracle Java 7 に脆弱性によると、「Java のサンドボックスを回避され、任意のコードが実行可能な脆弱性」とのこと。現状の回避策としてはWebブラウザのJavaプラグインを無効にすることが推奨されている。

昨年にはセキュリティ企業Kasperskyの研究者がOracleに対し「Oracleの対応が欠如している」と主張したことが話題になったほか、(Oracleが直接の要因ではないが)AppleがJavaランタイムの配布を中止してOracleによる提供に切り替えたり、脆弱性対策としてJavaプラグインをデフォルトで無効化するといったこともあった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by homoludens (40431) on 2013年01月11日 18時20分 (#2304296)

    多くの人にとってJavaプラグインなんていまだに必要なのか?

    • by Anonymous Coward on 2013年01月11日 18時25分 (#2304297)
      将棋クラブ24

      の時だけ Chrome with Java
      親コメント
    • by uippi (9904) on 2013年01月11日 19時22分 (#2304334) 日記

      ウチでこういったツール [proself.jp]を使っているんですが、フォルダ丸ごとアップロードなどJava Appletを呼び出す時にブラウザでロードされてますねぇ……無くても動いたような気もしますが。
      このパッケージもTomcat使ってたりですし。多くの人ではないんですが、取引先様にも提供していたりするのでムニャムニャ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月12日 13時38分 (#2304713)

      外国為替証拠金取引では、よく使われていると思います。
      https://www.google.co.jp/search?q=FX+Java+-JavaFX [google.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月12日 16時49分 (#2304764)

      LibreOfficeやOpenOffice.orgに(ほぼ)必須じゃなかったけ?

      親コメント
      • Re:そもそも (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年01月12日 19時30分 (#2304847)

        昔は、OpenOffice.org インストーラーにJavaが含まれたバージョンと無しバージョンがあった気がする。
        最近のLibreOffice は必要ないみたい。
        アンインストールしても、普通に使えます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あ、こっちにツリーがあったのか。LibreOffice 3.6はJavaが入っていない状態で普通にインストールできた。

      • by Anonymous Coward on 2013年01月12日 18時00分 (#2304792)

        使う機能によりますが、ほぼ不要だと思います。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >多くの人にとってJavaプラグインなんていまだに必要なのか?
      ブラウザのプラグインとしてはもう必要感じないのでこっち方面はセキュリティ関係でてこ入れしないならフェードアウトして欲しい感じ。
      でもWebアプリ作ったりとか手頃なアプリ作成の意味でJVMが無くなるとすごく困る。

      #scalaとclojure大好き

    • by Anonymous Coward

      電子入札コアシステム…。

    • by Anonymous Coward

      astah*(旧JUDE)を使うので、プラグインをインストールせずに済むのであればそうしたいです

      • by Anonymous Coward

        Astah*ダメだろアレ。モノは悪くないが、Javaが糞なせいで安定性がゴミすぎる。
        素直にEnterprise Architect使った方が良いよ。

      • by Anonymous Coward

        最近のバージョンのJavaで試したことはないですが、
        JREのファイル群を入手してきて、手動でパスを通せばいいと思いますよ。

    • by Anonymous Coward

      フレッツの速度測定だけで使う

    • by Anonymous Coward

      フリーで見える為替のリアルタイムチャートはJavaだったりする

    • by Anonymous Coward

      MyJVNバージョンチェッカ [jvndb.jvn.jp]のために、弊社では全端末へのインストールが義務付けられています。

    • by Anonymous Coward

      LibreOfficeもいつの間にかインストールにJavaを要求されなくなってるね。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月11日 18時34分 (#2304303)

    ゼロデイ脆弱性って言葉はおかしくないか?

    • ゼロディは 「パッチリリース前に既に攻撃実証コードが示されており危険な(パッチリリースから実証コードが出てくるまでの日数を~dayとしてもはや猶予がない)」 という意味だからおかしくないんじゃないですかね

      ところで、Java 7 の脆弱性のニュースで無効にするように言われてるけど、安定してる Java 6のアップデート版 を推奨バージョンに戻して、
      提供延長した方がいいんじゃないかと思ったり…。

      # うちのPCは全部 Java 6 Update 38 が入っています

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月12日 20時18分 (#2304867)

        ところで、Java 7 の脆弱性のニュースで無効にするように言われてるけど、安定してる Java 6のアップデート版 を推奨バージョンに戻して、
        提供延長した方がいいんじゃないかと思ったり…。

        # うちのPCは全部 Java 6 Update 38 が入っています

        Mozillaは、6u38もブロックしました。
        https://blog.mozilla.org/security/2013/01/11/protecting-users-against-... [mozilla.org]

        親コメント
        • http://krebsonsecurity.com/ [krebsonsecurity.com] に
          NVD’s advisory is incorrect: CERT maintains that this vulnerability stems from a component that Oracle introduced with Java 7. Dormann points to a detailed technical analysis of the Java flaw by Adam Gowdiak of Security Explorations, a security research team that has alerted Java maker Oracle about a large number of flaws in Java.

          とあるんで、Mozilla は NVD の勧告通りに無効にした。
          でも、本当は、Java 7のコンポーネントによるものだから、 Java 7のすべてのバージョンが影響を受けるが正しいのではってことですね。

          親コメント
    • by x2 (45798) on 2013年01月11日 21時24分 (#2304415)
      未パッチのゼロデイ脆弱性というようなフレーズには頭痛が痛くなります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月11日 18時47分 (#2304312)

      本来は「ゼロデイ攻撃が行われた脆弱性」なんでしょうけど
      縮めて「ゼロデイ脆弱性」という表現も散見されますね

      のれんに腕押し、hylomに日本語表現の指摘

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月11日 21時32分 (#2304421)

        zero-day vulnerabilityは英語記事でもそれなりに見かけるので(大抵は見出しにだけ使ってるが本文に使ってる例もある)、hylom氏や日本語に限った話でもないようです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月12日 1時22分 (#2304557)

        ゼロデイ攻撃がOKで,ゼロデイ脆弱性がNGって,なんだよそれ.
        難しい事言う奴だな.

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      パッチが提供されてない脆弱性という事で良いんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2013年01月13日 10時46分 (#2305043)

    この機会に、アンインストールした。

    複数仮想マシンを管理してると、毎月のアップデートの負担が半端じゃなくなってきた。

    Windows updateのほかに、flashとアドビリーダーとブラウザのアップデートの管理でいいや。
    Javaの自動アップデートがうまく機能しなくて、毎回、マニュアルでアップデートかけててうんざりしてた。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...