パスワードを忘れた? アカウント作成
6451167 story
Java

コーヒーを飲み過ぎると落屑緑内障を発症するリスクが高くなる 32

ストーリー by headless
ダバダー 部門より
eggy 曰く、

コーヒーで疾病リスクが低下するという研究結果を目にすることも多いが、最新の研究結果によるとコーヒーを大量に摂取すると落屑緑内障の発症リスクが高くなるそうだ(論文アブストラクトScience Dailyの記事本家/.)。

この研究結果は40歳以上で緑内障を発症していない女性78,977名と男性41,202名を対象に、女性は1980年から、男性は1986年からそれぞれ2008年まで追跡調査を行ったもの。カフェイン入りのコーヒーを1日に3杯以上飲む被験者ではコーヒーを飲まない被験者と比べ、落屑緑内障を発症または発症が疑われるケースが多かったという。一方、カフェイン入りの清涼飲料水やお茶、ディカフェ、チョコレートなどとの落屑緑内障の関連は見られなかったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 関連項目を見ると (スコア:4, おもしろおかしい)

    by keybordist (3572) on 2012年10月06日 13時19分 (#2246084) 日記

    コーヒーの適量は1日1~2杯ということですね。

    #こういう記事を見てると、なんとなくスターバックスvsコカコーラの戦争か、と思ってしまう。

  • 元ストーリーの論文アブストラクトや Science Daily 記事を読むと、サンプルの女性は Nurses' Health Study (NHS) [harvard.edu] から、男性は Health Professionals Follow-up Study (HPFS) [harvard.edu] からそれぞれ抽出したものだそうです。

    ググって、日本での中途失明の原因のトップは、過去に糖尿病網膜症だったのが、逆転して緑内障になっていると知りました。
    他国ごとではないんだろうなぁ。

    • 一般論的に「緑内障のリスクが上がる」のではなく、「落屑緑内障」のリスクが上がる、という調査報告であることを無視したらダメですよ。

      緑内障は、「眼圧」(眼球内を満たしている「房水」の圧力)が高すぎることが原因で、視神経が圧迫されて壊死し、その結果として視野が欠損する病気です。

      今回のストーリーで挙がっている「落屑緑内障」は、落屑物質(老廃物らしきもの)が原因で房水の出口が目詰まりを起こし、その結果として眼圧が上がる [manmaru-sinbun.com]というものです。おもに老年で見られる病気。
      調査した8万人のうち360人の落屑緑内障発症者がいて、その360人のカフェイン摂取量を調査してみたら有意な差があったというのが今回のレポート。つまり、落屑緑内障の発症率は0.5%弱。
      40代以上の人を30年追跡してるので、70歳代の0.5%ってことですね。

      一方で、日本の調査報告ですが、緑内障は、40歳代で2%、70歳代で10%が罹っているという調査報告 [ryokunaisho.jp]があります。
      日本とアメリカの違いはありますが、おおざっぱに、、70歳代以上で見て、落屑緑内障は、緑内障全体の5%ほどしか占めない少数派であるということです。

      そんなレアなタイプですので、「失明原因トップは緑内障だから」といって「落屑緑内障」の心配するのは、ちょっと杞憂にすぎるかと。

      緑内障で一度死んだ視神経は生き返らせることができません。失った視野は二度と取り戻すことができない、失明への一方通行な不治の病です。
      緑内障の治療方法としては、視神経に影響が出ないレベルにまで眼圧を下げて、それ以上視野欠損が進行しないようにすることになります。
      たいていの場合は、適切な治療により発覚時の視野をその後もずっと維持出来ますので、早期に発見できれば怖い病気ではありません。
      緑内障は自覚症状に乏しいため、「発覚したときにはもう失明直前の末期だった」という取り返しの付かないことになりがちなのが怖い病気なのです。

      「○○したら緑内障のリスクが上がる」なんてことを気にするぐらいなら、もし緑内障が発症しても早期に発見できるよう、定期的な検査を受けるようにするほうがよっぽど建設的です。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月07日 3時10分 (#2246471)

    数年前に緑内障と診断された患者(つまり私)の体験談を。

    緑内障の診断をして下さった眼科医(首都圏の某国立大学の教授)のところにずっと通ってます。

    診断が下された時,センセイに「カフェインは目の奥の毛細血管を収縮させて網膜への血行を悪くするから,コーヒーやお茶はごくごく薄めて飲むように。」と言われましたョ。

    それを拡大解釈して,カフェイン断ちを続けてます。失明するカモシレナイことを思えば,コーヒーなんて飲まなくても別にねー。そのせいか,診断を下された時より目がかすむことが減りましたし,網膜検査も良好です。

    (でも,他の緑内障の知り合い数人は,それぞれのかかりつけの眼科医にカフェインの害を言われたことがないそうです。先端の先生だけ知っていると言うこと?)

    • カフェインと視神経の血液循環との関係については、日本眼科学会雑誌 Vol.105 No.5 [nichigan.or.jp]

      カフェインの人眼眼底末梢循環に及ぼす影響
      奥野 高司、杉山 哲也、富永 美果、小嶌 祥太、池田 恒彦 …… 308
      カフェイン100mgの内服により正常者の視神経乳頭、脈絡膜―網膜の末梢血管抵抗が増大し、その末梢循環が低下することがレーザースペックル法での検討から推定された。

      とかいった報告がありますが、
      それが緑内障に影響するかどうかのレポートはなかったかと思います。

      かつては、「カフェインは眼圧が上がるから、緑内障の人は飲んじゃダメ」って言われていたのが、今は「嗜好品のカフェインぐらいで問題にはならねーよ」ってことでカフェインは制限しないというのが最近の風潮じゃないかな。

      私は20代で緑内障が発覚して今40代ですが…昔は緑茶断ちとかしてましたけど、今はコーヒーもお茶も気にせず飲んでます。それでもとくに病状は進行してません。

      親コメント
    • すでに緑内障の人での話か
      血行を悪くする意味ならタバコもだな。

      --
      the.ACount
      親コメント
  • 1日3杯以上のコーヒーを飲むと、コーヒーポリフェノールの効果により糖尿病、肝臓病、動脈硬化の予防や、しみ、しわ等の予防にもなるそうです。

    コーヒーの(カフェインとポリフェノール以外の)何が悪いのかわかりませんけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 14時14分 (#2246109)

    らくせつ(なぜか変換できない)緑内障なんて、40なんてより、60代あたりでないと発症みられないんじゃない?コーヒーが有意に効いてるかどうかなんてわかったもんじゃない。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 14時23分 (#2246119)

      カフェインを摂取して夜更かししないといけないような人が、目に障害を負いやすい、って当たり前の相関のようにも思えますね。
      まあ、ちゃんと研究上は考えてあるんじゃないですか。確度とか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >カフェイン入りのコーヒーを1日に3杯以上飲む被験者ではコーヒーを飲まない被験者と比べ、
      >落屑緑内障を発症または発症が疑われるケースが多かったという。一方、カフェイン入りの
      >清涼飲料水やお茶、ディカフェ、チョコレートなどとの落屑緑内障の関連は見られなかったとのことだ。

      ここだけ読むと、カフェイン以外のコーヒーに含まれる成分が原因のように思えるのだがどうなのだろうか?
      ま、その物質がカフェインと作用することで始めて発現する可能性もあるんだろうけどさ。
      デカフェなら大丈夫なのかな?

      アメリカでちょっとびっくりしたのは、デカフェの普及率が高いこと。
      日本だとスタバだと頼めば出てくるけど、ドトールやベローチェだとデカフェの意味さえ知らない店員が多い
      よね。置いてないし。
      なんでなんだろう? カフェイン過敏な人って日本は少ないのだろうかお茶文化で。

      • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 15時06分 (#2246137)

        外国人向けなのかもしれませんが、
        日本でもホテルならデカフェの珈琲を用意してあるところは多いですね。

        日本人はカフェイン過敏な人がすくないというか、
        珈琲は好きでも量はあまり飲まないので、カフェインの害を気にする人がすくないのが要因でしょう。
        そのうえデカフェの珈琲はまずいので、そこそこ美味しい珈琲に慣れている日本人には合わないのでしょう。
        デカフェも珈琲ではない別の飲み物として砂糖とミルクどっちゃりなら飲めなくもないですが、
        そのような用途には他のソフトドリンクで間に合ってしまうのも理由かな。

        #珈琲5杯で動悸が激しくて苦しい。飲まないと禁断症状で頭痛がします。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 15時58分 (#2246172)

        > アメリカでちょっとびっくりしたのは、デカフェの普及率が高いこと。
        モルモン教がカフェインの摂取を禁じているから。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 14時38分 (#2246127)

    ○○○には好きなモノをどうぞ。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 14時47分 (#2246131)

    麻薬に敏感なお国柄からだからかなとは想像するけど
    アメリカ人はコーヒーの作用について妙に気にし過ぎじゃないかと思う

    • by Anonymous Coward

      良い効果だったり悪い効果だったりコーヒーも大変だ。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 15時10分 (#2246139)

    コーヒーをよく飲む人は、カフェインで覚醒させる要素を期待して
    仕事しながら飲んでる人も多いだろうからね。

    睡眠時間や労働時間、食生活も同時に見ないと何とも言えない。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 15時16分 (#2246142)

    「Aに従事する人間は緑内障になりやすく、また、コーヒーを多く摂取する傾向もある」ってことでしょう。
    で、A=目を酷使する頭脳労働、etc. ということなんじゃないですかね。
    Aもわからずにカフェインを避けてどうこうなる話じゃないような気がする。

    • by Anonymous Coward

      > Aもわからずにカフェインを避けてどうこうなる話じゃないような気がする。

      まあ落ち着いてタレコミを冷静に読むべし。
      誰もカフェインを避けてどうこうしようとは考えてない。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月06日 18時02分 (#2246253)

    ブラックブラックのタブレットをむさぼり食っても問題ないな

  • by Anonymous Coward on 2012年10月07日 11時10分 (#2246550)
    デベロッパーセクションなのか。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...