パスワードを忘れた? アカウント作成
3160341 story
ビジネス

2012年のシステム・ソフトウェア開発業者の倒産件数、過去最悪の水準で推移 77

ストーリー by headless
倒産 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

帝国データバンクが10日に発表した「システム・ソフトウェア開発業者の倒産動向調査」によると、2012年は4月までの倒産件数が88件。過去最悪だった2009年を上回る水準で推移しているとのこと(プレスリリース)。

レポートは2001年から2012年4月の間に発生したシステム・ソフトウェア開発を主業とする事業者の倒産件数や負債額を調査・分析したもので、パッケージソフトウェア業や情報処理サービス業、情報提供サービス業は含まない。4月時点で88件の倒産は、2009年(67件、年間206件)や2011年(74件、年間202件)を大きく上回る。また昨年までと異なり、業歴の長い事業者の倒産が多いという。倒産の原因としては、各所におけるシステム化の一巡や大手企業のシステム子会社設立、リーマン・ショックや東日本大震災などの影響で経費削減や事業計画の先送りが相次いだことなどを挙げている。

業界に身を置く/.J諸氏は多いと思われるが、実感としてはどうだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by marudiana (31904) on 2012年05月13日 9時55分 (#2152327)

    特定サービス産業動態統計調査 [meti.go.jp]の情報サービス業を見る限りでは2008年にピークを迎えてから市場は減少を続けている。
    市場規模が減少すれば倒産が増えるのも仕方ない。

    昔ならゼロベースから作っていたものが、パッケージにアドオンと追加帳票足して終わり、みたいな開発が増えた気がする。
    これも業務のシステム化が進むことで、無能なパッケージが淘汰される一方、使えるパッケージが生き残り、
    そういったパッケージの評判が業界内に広まってデファクトスタンダードを確立してきた結果なのかも。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 16時55分 (#2152076)

    もうちっとだけ続くんじゃ。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 17時08分 (#2152082)

    エンジニア不足で泣いてるところがわんさかと…

    # コンプガチャ騒動でどうなるか心配する声がでてますが

    • あれだけいたガラケーのアプリ開発の人員はどこへいったんでしょうね?

      って、ガラケー開発してた人間にスマホアプリ開発させるとろくな事にならないというのは
      今、心底思い知らされています。ガラケーの常識でスマホアプリ開発すると破綻するよ〜。
      #国内端末に標準インストールされたアプリなんか、絶対使わねー。もともと使わんけど

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
      • ガラケーの初期のメンバーはとっくに足を洗って別業界に行ったか、首を吊ったと思う。
        もう何年も前に、ガラケー開発は金にならないので、技術者が飯を食える世界ではなくなっていたから。

        >って、ガラケー開発してた人間にスマホアプリ開発させるとろくな事にならないというのは
        >今、心底思い知らされています。ガラケーの常識でスマホアプリ開発すると破綻するよ〜。

        今いるガラケー開発者は、後から入ってきた初心者に毛が生えたような人たちばかりじゃないかな。
        そんな人達はスマフォ開発云々以前にガラケー開発の常識もない。上記の結果も予想された通りだとしか。

        親コメント
        • んー、というか、初心者はともかくとして、ガラケー開発の常識なんかない方がいいんじゃないかと思うわけです。
          いろんなスコープで。
          ・見積もり額を確保するために規模を大きくする→必要最小限の開発で開発期間を短くして早くリリースする方が有利
          #そもそも、そんな規模が必要な重くて大きいものを作ろうとするな
          ・アップデートが容易なので、機能追加は後からできる
          ・全てのデータを端末で保持し、全ての処理を端末で行う設計→サーバとの連携処理にすればいいんじゃない?
          #キャリアは何も考えずにアプリを発注すればいいという構造自体に問題がある
          ##あと、機能レベル、詳細設計のレベルでもいろいろとあるし、だいたい、プロジェクト管理が「はじめてのぷろじぇくとかんり」状態だというのが分かって来ました。

          --
          #存在自体がホラー
          親コメント
          • 「常識があってもほとんど役に立たない」ということはあると思うけど、
            「常識なんかない方がいい」ということは滅多にないと思う。

            過去の常識の技術的な背景を理解していれば、新しい技術が出てきても何が必要で
            何がそうでないかを理解して取捨選択できる。それができないのは「常識を鵜呑みに
            しているが本質を理解してない」からであって、そういう人はガラケー開発であろうと
            なかろうと、いずれにしてもろくなコードが書けてない。

            親コメント
            • まー、そうなんですけどね。
              一般的には「常識を鵜呑みにしているが本質を理解してない」人のほうが多いし、
              #自分はそうでないかというのも十全の自信はないです。パラダイムというのは、変わるまではそうであるとは気づきにくいものですから
              また、「請負仕事」としては、前例を踏襲する事が無難な事が多いわけで。

              さすがに具体的に言うと、バレたらやばいので、ある一般的に使われるアプリの設計が手元に来たのですが、
              基本的な概念が「○○っていうのはこういうもの」の域を超えないというか、
              スマホはPCのダウングレード版だから、ガラケーで提供していた機能をPC的に表現すればいいんでしょと
              いうものだったわけです。
              別にそこに口を挟む義理はなかったので、ふーんという事で実装して、実際にテストするために叩いてみたら、
              「だめだこりゃ、誰が使うんだこんなもん」と。
              でもまあ、「請負仕事」ならそれで金は動くわけで。

              --
              #存在自体がホラー
              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 17時38分 (#2152095)

      ×エンジニア
      ○奴隷

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それなんだけどさ、実は、Zynga Japanが人材募集してない [zynga.co.jp]んだよね。
      仮にもアメリカ最大のソーシャルゲーム会社の日本支社が募集してないってどういうことなんだろうか。
      中の人からもあまり良い話を聞かないし。

      誰か事情を知っているから、プリーズ。

      • by Anonymous Coward

        Zynga自身が作る必要が無くなったんじゃない?
        さらに支社は代理店みたいな扱いで尚更とか。

    • by Anonymous Coward
      自分は自社開発のwebサービス系の会社にいますが
      ケータイソーシャルゲーム系に人が強奪されて
      全然人材が確保できねーという悲鳴ばかり

      受託開発業界は不況だったんですね
      寡聞にして知りませんでした
      • by Anonymous Coward

        不況だけど人材は足りないってことも多々あると思うんだけど。

        • 不況→ 人月単価が下がる → 新人には敬遠され、ベテランは他の業界へ流出

          むしろ不況ならこの流れが普通ではないか。
          斜陽産業なのに、後継者だけは潤沢に育つ方がおかしい。

          ケータイの頃からあの業界は単価が安い割に手間がかかってたからな。

          スマフォになって単価が引き上げられたならまだしも、不況でむしろ単価は安いままに
          おさえられ、かつスマフォ化で規模も大きく技術力もそれなりの物を求められたら、
          好きこのんでやる人は滅多にいないと思うよ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      WEB系も

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 17時18分 (#2152085)

    発注する側ですけど、リーマンショック以降は自社開発で何とかするケースが増えましたね
    その後業績は若干持ち直しているものの、やはり基本は自社開発が多いままです

    • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 20時38分 (#2152173)

      自分が常駐してたとこも(今年じゃなくてリーマンショック頃からの話ですが)、外部に頼むのを止めて自分のところで開発も保守もなんでもやろう、という方向に動いていました。
      切られた下請けには申し訳ないですが、IT系は自社に知識を集積してナンボだ、と思っているのでこの流れ自体はよいものではないかと思っています。

      # だけど、社員がみんな逃げ出して派遣しか居ないんじゃ意味無いけどなw>うちの客先
      # 方向性自体は正しくても、システム開発を甘く見過ぎ&人員削減し過ぎ。俺逃げた後どうなったんだろ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 17時32分 (#2152094)
      んで、むちゃくちゃなプログラム書いた後に、結局下請けに丸投げするんだよ。
      # クラスのオブジェクトがある構造体をmemset()で初期化するんじゃねーよ!
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2012年05月12日 21時09分 (#2152178)

        さしずめ「名ばかり自社開発」とでも言うべきか。

        形だけは内製してるけど、自力で作るだけの技術力や人材を確保できていないので、
        コアとなる部分の開発は、外部からできる人を呼んできてやってもらうしかない。
        #コア以外の部分?バイトや外注にやらせればいいんじゃね?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        激しく同意!!!

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 18時28分 (#2152120)

    零細の下請けから人の派遣を求めておいて、プロジェクトの赤字は受託開発だからと赤字を丸投げ。なんて感じの仕事をしてたような二次から三次あたりをやってた連中が軒並みつぶれてますな。

    中抜きは減ってるけどデフレの影響か単価も減ってるからつらいな~

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 18時33分 (#2152123)

    今いるところは全く危機感を感じていない。

    恐ろしいほど高飛車で、
    有名どころと付き合い(二次受けが実態)があると豪語。

    SEにもビジネス感覚とか持つ必要が出てきただけでは。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 18時00分 (#2152106)

    人材派遣してるだけの自称IT会社が倒産してるだけじゃ。
    今は派遣なんか頼まなくてもエンジニアを探す方法なんて山程あるし。
    #派遣にしたって単価でいくらでも天秤に掛けられる
    高い単価払ってきても、本人の給料は1/3、1/4程度で、スキルの程度も並以下とかでアホみたい。
    持病で来て1週間で来なくなったりとか意味不明。リスク担保にもならない。
    それなら5割~7割程度の単価でまともなスキルのエンジニア探した方がよっぽどマシ。みたいな結論に皆達しているんでは。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 18時05分 (#2152108)

      >それなら5割~7割程度の単価でまともなスキルのエンジニア探した方がよっぽどマシ。

      それが簡単にできたら、この業界の苦労は90%なくなるはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        超小規模ならともかく、それなりの規模だと無理ですな。
        下請け階層構造も、理由があって出来てるんですわ。

        • by Anonymous Coward

          理由があっても、理由込みで無くなる時は無くなるものなんじゃないかなあと。

          >5割~7割程度の単価でまともなスキルのエンジニア
          を探せる仕組みを作れればびじねすちゃーんす。高度に発達したリスク担保システムがあればいいのじゃないかと思いますが。
          #日本からは絶対出てこないし、外資がこんな面倒な事に首突っ込むはずもないでしょうが

          今時はそれなりの規模にしか見積もれない時点でその仕事は終わっている事がおおいんじゃないかと思わんでもないです。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 18時08分 (#2152110)

    インド人が逃亡したような気がする。

    • by Anonymous Coward

      彼らは物事を合理的に考えるだろうからなあ。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月12日 21時39分 (#2152187)

    倒産件数が少ないと思うのはオレだけなのか?

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...