パスワードを忘れた? アカウント作成
902261 story
お金

Appleはプログラマーを「Cool」なものにしたか? 78

ストーリー by headless
酷、酷、過酷 部門より
capra 曰く、

本家記事「Has Apple Made Programmers Cool?」より

CNETの記事によれば、「昔はエレキギターを背負ってスターを目指したが、今はMacBook ProでXcodeを起動する」のだそうだ。App Storeで大金持ちになった人々がプログラマーをギークからスーパーヒーローに変え、コードを書くことが突然クールなものになってしまった。これまでのプログラマーはパーティーでなるべく話しかけたくないタイプだったが、今ではアプリを作っているというだけで話題の中心だ。「Appillionaire」とも呼ばれるApp Storeの成功者たちが、我々プログラマーの地位を引き上げてくれたというわけだ。

/.Jerの皆様もこの変化、肌で感じているだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LoadFF (27414) on 2011年11月20日 11時12分 (#2053437)
    ここまで的確な部門名って素晴らしいと思います。
    趣味の日曜プログラマの範疇を超えて、それでも尚"Cool"だと言い張れるなら良いですがね。
    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • by prankster (12979) on 2011年11月20日 9時51分 (#2053406)
    >App Storeの成功者たちが、我々プログラマーの地位を引き上げてくれたというわけだ。
    それは誤解だと思います。
    成功した人がいるからと言って、その人が属するコミュニティの構成員の地位が向上するわけではありません。「成功者がいないコミュニティ」が「成功者も出るコミュニティ」に評価が上がったとは言えるでしょうが。
    • by Dyta (8675) on 2011年11月20日 10時09分 (#2053412)
      数年後に
      オレ、将来世界一のプログラマになる詐欺
      が大なり小なり起きて、それ以降になって初めて、
      今まで真っ当にがんばってきたプログラマたちが・・・・・


      報われずにホラ吹き扱いされてそうですね・・・・

      実際問題の日本では、
      もう少し目に見える成功者が増えてきた所で
      その成功者がマスメディアに持ち上げられるか妬まれるかで
      運命が真っ二つに割れそうです。
      親コメント
      • 日本の場合、マスメディアが持ち上げるのと叩くのは表裏一体の現象ですよ。
        マスディアには取り上げられないのが一番。

        親コメント
      • by keybordist (3572) on 2011年11月20日 11時01分 (#2053430) 日記

        実際問題の日本では、

        もう少し目に見える成功者が増えてきた所で

        その成功者がマスメディアに持ち上げられるか妬まれるかで

        運命が真っ二つに割れそうです。

        それは別に日本に限った話では無いと思います。

        日本の場合、ナベツネに代表されるメディアの重鎮に気に入られるか、
        アメリカの場合、ユダヤ人に気に入られるか、
        その違いだけではないかと。

        絶対にそんな事は無いと思いますが、
        仮に、スティーブ・ジョブズの遺品を整理している中、
        ナチスの軍服を着て第三帝国式の敬礼をやってる写真、なんて物が見つかったら、
        その瞬間からジョブズの評価はダダ下がりで、数々のイノベーションもなかった事にされるのではないかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 12時39分 (#2053473)

        実際問題の日本では、

        もう少し目に見える成功者が増えてきた所で

        その成功者がマスメディアに持ち上げられるか妬まれるかで

        運命が真っ二つに割れそうです。

        そして梯子を外される。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔、一眼レフブームとともにスターカメラマン(浅井慎平とか加納典明とか)がたくさんでてきた後、
        しばらくしてスケベカメラマンやカメラ小僧が大量発生して、マスゴミに取り上げられるようになりました。
        カメラ持って散歩しているだけで、へんな目で見られるようになりましたよ。
        最初は気にしていなかったんだが、その後、肖像権だの、面倒な問題も増えてきて、
        米粒くらいしか写っていないようなところでも、
        「なに、勝手に写真撮っているんだよ!」とか文句言われるようにもなり、
        嫌気がさして、休日の散歩&スナップ撮影はやめました。

        自意識過剰な奴が増えました。

        • by Anonymous Coward

          加納典明ってスケベ写真の印象しかないけどそこそこ写真集売ったら印象が変わるということなのか

          • by Anonymous Coward

            スケベ写真を撮ってるだけのはずなのに、名前が認知されてるって
            とんでもなくスゴいことですよ。

      • by Anonymous Coward

        実際問題の所、日本では「プログラマーの成功者」って一人でもいるの?

        たまに目立つ奴がいても、成功者でもプログラマーでもなかったりするのがほとんど。
        #Matz氏にしても、DHHみたいに特注のスーパーカーを買えるほどには儲けてないらしい。

    • それは一流でお金も設けているスポーツ選手がいるからといって、スポーツ選手全般の地位が高いわけではないのと同じ。個々の構成員の社会的位置はともかく、「そのコミュニティーからの成功者」の数と露出と地位の程度に応じて、「コミュニティ」全体としての評価は向上するでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      せいぜいパーティーでアプリを見せて「すごいねー」と言われるようになっただけ。
      すごいと思われたのはアプリであって自分ではないし
      それで自分がクールになったと思ったのなら昔からよくある勘違い。

      > Appillionaire
      ホリエモンとかIT成金のことをアプリに特化してそういうようになったのかなあ。誰?

  • by nagomi (35277) on 2011年11月20日 11時57分 (#2053454) 日記
    「どうせ酸っぱいに決まってる」と言っておきながら、いざ一口食ってみたら
    「リンゴおいしいよおおぉぉぉ!!」
    と、血の涙を流しながら叫ぶんですよね。

    Coolかどうかなんてのは大抵第三者視点ですし、その意味では白鳥の水掻きと変わりゃしません。
  • by hjmhjm (39921) on 2011年11月20日 13時38分 (#2053491)

    いわゆる「ゲームクリエーター」とかと同じ感じなんでしょ。w
    いろんな意味で。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 10時30分 (#2053418)

    なら真かも

  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 10時31分 (#2053420)

    出会い系の下請けかよ、と言われるハメに。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 10時51分 (#2053425)

    私がコンピュータを学び始めた頃は第2のビル・ゲイツみたいな表現がありました。

    コンピュータが使える人はかっこよく見える、みたいな
    ある種のステレオタイプなイメージは昔からあると思います。

    更に言えば、そういう表現があくまでイメージに過ぎない事は
    昔も今も変わってないと思います。

    • >コンピュータが使える人はかっこよく見える、みたいな
      > ある種のステレオタイプなイメージは昔からあると思います。

      自分が理解できないものを操って何かするということで
      それがたまたま自分に利益になるようなことなら、すごい、かっこいい、
      自分に関係ないことだと、怪しい、犯罪者、遊んでいる、そんなとこじゃないですかね。

      だから京の開発で一番じゃないといけませんか云々と言う割に
      マジコン使ってたりとかね。
    • by Anonymous Coward

      おお、かなりの年齢の方ですね
      悪の帝国はMSではなくIBM、ビル・ゲイツはアンチヒーローではなくヒーローだった時代を知らない若造世代とは話が合わなくて困っております
      #若造にとってはビル・ゲイツはアンチヒーローでもヒーローでもなく、引退した大金持ち

  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 10時56分 (#2053428)

    今までのプログラマーといえば、世間一般的には「コンピューターを操作して何かを作っている」という程度の認識であったと思いますが、どうでしょうか。
    すなわち、よくわからないものを使ってよくわからないことをしている。
    これは少なくとも良いイメージではありませんし、そしてコンピューターのエキスパートの暗い側面が有名なのも事実です(ハッカーとか)。

    ところで、このストーリーでキーワードになっているのはAppleの製品名ですね。
    MacもiPhoneもアプリも、流行に敏感な人なら今は誰でも知っている(XCodeは抜きにしても)。
    これらはクールで、デザイン性豊かです。その中で動くアプリも売れ行き抜群。
    そうすると、「よくわからないことをしている奴」→「自分の知っている(使っている)ものでアレを作っている奴」というように認識が変化します。
    「クールなアレを作っているのか、なるほど!お前はすごいな!」と言われるのは、まあおかしくないかと思います。自分のアプリじゃないにしてもね。

    でもって、一攫千金の手段が昔はギター→売れっ子歌手だったのが、アメリカではMacbook→売れっ子アプリ製作者になった。
    これが一般的かどうかは別にして、この理論は別におかしなことではありません。
    Angry Birdの作者の話は有名ですし、このように成功した人が出れば、パーティーで話題の中心になるでしょう。
    このストーリーで問題があるとすれば、こんな変化が一般的であるかどうかでしょうね。
    あと、/.Jで聞いているところ。編集者だって、日本でプログラマーの地位が低いのはお分かりのはずなのに。

    >それは一流でお金も設けているスポーツ選手がいるからといって、スポーツ選手全般の地位が高いわけではないのと同じ。
    プロ野球選手の中には地位の高低がありますけれども、プロ野球選手でありさえすれば、一般的には充分に「高い」と言われるのではないでしょうか?
    無論、アプリ一本作ったからといって一流のアプリ製作者と同等に見られるのもどうかと思いますが、少なくとも同じカテゴリでやっているんだな、と理解されます。
    もちろんその評価を引き上げているのは、世間的にクールで格好いいAppleの製品であることは間違いないでしょう。その関係者(?)なわけですから。
    #誰しも思想やアーキテクチャに興味が有るわけではないですから、モノのデザインが重要なのは言うまでもありませんよね。

    • アメリカの学生にとってスターというか女性にモテるっていうと、今もアメフトを頂点にした三角形だと思います。
      頂点のアメフト部から他の人気スポーツをしている人が第一層で人気者。
      第二層が文科系の普通の人。
      第三層がギークと呼ばれる層で、コンピューターだったりアニメだったりのオタク的な人達。
      映画部なんかもこの第三層に所属していたので、監督になってホラー映画を作ったりすると
      真っ先に殺されるのをイケメンのアメフト部にしたりするのは、こういった背景があります。

      で、プログラマーがスターになったとしても、「訳のわからない気持ち悪かった人達」の第三層から
      第二層の「あ、なんか面白い事している」程度に脱却した?程度だと思っています。
      それでも凄い進歩だと思うのですが、Facebookの成功だったりを身近に体験している世代です。
      コンピューターといった物が訳の分からない物から、身近なツールになって、良い意味で家電化したと思います。
      そういった背景から第三層から第二層の文化的な人達って見方が出来るようになったかもです。

      親コメント
      • で、プログラマーがスターになったとしても、「訳のわからない気持ち悪かった人達」の第三層から
        第二層の「あ、なんか面白い事している」程度に脱却した?程度だと思っています。
        それでも凄い進歩だと思うのですが、Facebookの成功だったりを身近に体験している世代です。
        コンピューターといった物が訳の分からない物から、身近なツールになって、良い意味で家電化したと思います。
        そういった背景から第三層から第二層の文化的な人達って見方が出来るようになったかもです。

        特殊な例かも知れませんが、インデペンデンスデイではプログラマが主役クラスの活躍をしていたので、
        そういう意味では、普通よりちょっと上までは来ているのではないかと。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      アメリカでは「変な奴」が評価され得る文化ってありそうな気がします。少なくとも、「変というだけで却下」、じゃなさそう。
      対して日本では、ちょっと外れたことをしていると間違いなく弾かれますからね。

      • by Anonymous Coward

        オタクなんかその典型例ですよね。

        アニメなどに詳しい人ってアメリカではそれなりに敬意を払われますけど日本では軽蔑の対象にしかなりませんからね。

        トルネで視聴履歴が公開されるって大騒ぎしている人がいますけどあれも結局の所アニメや特撮番組をみていることが知られたら困るから大騒ぎしているのですよね。

        • by Anonymous Coward

          > アニメなどに詳しい人ってアメリカではそれなりに敬意を払われますけど

          それは初耳だな。

    • by Anonymous Coward

      >プロ野球選手の中には地位の高低がありますけれども、プロ野球選手でありさえすれば、一般的には充分に「高い」と言われるのではないでしょうか?
      あなたの考えているプロ野球選手って1軍の選手+だけでしょう。
      プロ野球選手には当然ですが2軍選手もいてその人達の給料は普通のサラリーマンに毛の生えた程度しかもらえないのですけど(その上引退したあとの保証があるわけではない)それでもプロ野球選手で有りさえすれば充分「高い」と言えると思いますか?

      • あなたの考えているプロ野球選手って1軍の選手+だけでしょう。

        プロ野球選手に対する、一般大衆の認識も、所詮その程度でしょう。
        であれば、#2053428 [srad.jp]の意見は特に間違ってない。実際にどうあるか、というより、一般にどう認識されているか、が問題なのだから。

        親コメント
        • 多数派にどう認識されてるかなど問題ではない。
          充分多くの人が間違いと思うなら、間違い。
          「指摘する人が多数派でないから正しい」なんて権力による事実の圧殺と同じ。

          --
          the.ACount
          親コメント
          • 「指摘する人が多数派でないから正しい」なんて権力による事実の圧殺と同じ。

            もう一度よく読み直してください。
            私が「正しい」言っているのは、

            プロ野球選手の中には地位の高低がありますけれども、プロ野球選手でありさえすれば、一般的には充分に「高い」と言われる

            と言うことです。ポイントは、「一般に~と言われている」です。
            実際に「プロ野球選手でありさえすれば充分高い」かどうかではありません。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 11時12分 (#2053439)

    Appleの開発ツールはどう考えてもCoolじゃないからなぁ
    そんなもん使ってやる作業をCoolとは考えたくないぞ、と

    #個人的にはVB2.0のほうが、まだiPhone開発環境よりマシだと思うんだぜ

  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 11時38分 (#2053449)

    まるでmixiの婚活・恋愛系の記事を見たときのような気分だ。
    見え見えの釣り記事。

    突っ込む気にもならない。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月20日 13時34分 (#2053487)

    プログラミングは彫刻やら絵画やらの表現技法として採用されたにすぎない。
    大体、コードが書けたってUIがデザインできたり何ができて何をさせないかの
    取捨選択ができるってわけでもない。

    だいたいプログラマーってこの国だとただの翻訳屋のことでしょ?

    10年くらい前に「フリーウェア作家になろう!」という本が出版されたけれど、
    その頃からじつはなんにも変わっちゃないんじゃないか?
    ただ、広く作品を発表できる場が、それも半端ない規模の場ができたってだけで。
    (それはそれで大きなことではあるけど)

    だからプログラマをクールにしたわけではないよ。
    表現技法としてプログラミングをも使うアーティストが現れただけ。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...