パスワードを忘れた? アカウント作成
816592 story
ニュース

訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 89

ストーリー by reo
今日はK&Rを読み直そう 部門より

Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。

長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本国際賞 (スコア:3, 参考になる)

    by reo (4042) on 2011年10月13日 11時42分 (#2033951) 日記

    Wikipedia を読んでいて思い出したけど、日本国際賞 [japanprize.jp]を今年に受賞しているんだよね。受賞式のご案内が春に回ってきたのを思い出した。

    上記リンク先にはカーニハン博士と並んでいる写真もある (カーニガン博士と記載されているが) 。お元気そうに見えるのだが……。

    謹んでお悔やみ申し上げます。

    --
    Hiroki (REO) Kashiwazaki
    • by Anonymous Coward

      リンク先を見てみるとアホ博士って…エイホ博士にしてくれ~
      ケン・トンプソン氏も同時受賞されてるんですね。

      一度お会いしたかった…

  • by ddc (14170) on 2011年10月13日 12時28分 (#2033985) 日記

    「彼はアセンブラをクールにしたパイオニアだ」

  • by chocopa (14067) on 2011年10月13日 13時37分 (#2034051)

    #include
    int main()
    {
            printf("Good-bye, world\n");
            return 0;
    }

  • by ma_kon2 (9679) on 2011年10月13日 13時53分 (#2034068) 日記
    C言語と言えば,
    石田晴久氏とC Magazineを思い浮かべてしまう不信心者です。

    デニス・リッチー氏のことは,
    C言語の開発者にして,プログラミング言語Cの著者,
    ぐらいしか存じておりませんでしたが,
    C言語に触れていなければ,どんな人生が待っていたんだろう。
  • by skid (6855) on 2011年10月13日 12時30分 (#2033988)
    いろいろな思いが入り乱れて、何か言いたいんだけど言葉になりません。

    謹んで哀悼の意を表します。
    • 謹んでお悔やみ申し上げます。

      アルゴリズムという存在に気づかせてくれたのは、『プログラミング言語C』であり、Cコンパイラのソースコードでした。
      以来、自分のコーディング・スタイルは、プログラミング・テクニックを真似るのではなく、アルゴリズムに忠実になろうという形へと変化していきました。
      親コメント
  • by dyama2 (40082) on 2011年10月13日 17時42分 (#2034200)
    40年前、若き日のdmr氏のコードを読んでいると感傷にひたってしまう。

    http://minnie.tuhs.org/cgi-bin/utree.pl
  • by llama (2477) on 2011年10月13日 17時58分 (#2034211)
    悲しいです。 dmr ありがとう。
  • by peperoncino (35724) on 2011年10月13日 22時54分 (#2034395) 日記

    Pray for Spirit of C
    Cのコードで、正確にはほんとわかりませんが、たぶん20万行以上は書いていると思います。。。
    ご冥福をお祈りいたします。

  • 彼こそは、もっとも偉大なイノベーションの鍵を持った人物ではないだろうか。

    ご冥福をお祈りいたします。
    • 博士の活躍は「UNIXの1/4世紀」で聞きかじった程度だけど
      バイブル(K&R)でCに導かれ、
      約束の地(UNIXの最果て)で細々と暮らしている子羊の一人なんだよなー俺。
      とか想像してしまうと、
      神話の世界の神様が今まさにお隠れになるのを目撃しているのだと、
      ついついそんな気持ちになってしまう。

      博士の生きた時代に生まれ、博士の素晴らしい業績に触ることが出来た幸せに感謝します。
      安らかにお眠りください。

      --
      uxi
      親コメント
  • 新聞なんかでは報道されませんよねー。。
    まぁ、チューリング賞を受賞したとはいえ、開発したもので大企業を作ったわけでもないから
    当たり前っちゃ当たり前ですが少しさみしいものです。

    ここ最近の訃報を眺めていると、この業界には本当にいろいろな形で
    貢献した人たちがいたのだなぁとしみじみ。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月13日 11時42分 (#2033952)

    一部若すぎる人もいるとは言え計算機黎明期から活躍した人はみなお別れの時代なんだろうと思いました。
    安らかな眠りを願ってやみません。

    #できればクヌース御大には最後まで見届けていただきたく存じ上げ候

  • by Anonymous Coward on 2011年10月13日 12時00分 (#2033962)
    あまりにも偉大すぎて、何を追悼の言葉としていいのか、すぐにはまとまらない。
    氏が開発したものもしなければ、自分が今ほどコンピュータを好きになれたとは思えない、
    今の自分はまったく別人だったと思う。

    謹んで、深く追悼の意を表します。
  • by Anonymous Coward on 2011年10月13日 12時23分 (#2033981)

    本当ならとても悲しいニュースだけど、Rob PikeがUnixと一緒に
    Dennis Ritchieまで死んだと思い込んじゃってるだけってことはないよね?

  • by Anonymous Coward on 2011年10月13日 12時44分 (#2034000)

    …だと割と冗談抜きで思ってる。

    可搬性の高い高級アセンブラとしてのCで書かれたUnixを、ソースコード付きで学生たちが使えるようにバラ撒いたのが今のUnix文化の源だ。
    彼らがいなければ今のコンピュータ文化は全く違ったものになっていただろう。

    学恩に感謝します。安らかに眠られますように。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...